1:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:25:12.692 ID:CPl4l303d
      
no title

no title



引用元: 【画像】人間、すべからく色盲だった

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

2:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:25:52.362 ID:KsQNmkgdd
等しく鶏肉

6:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:26:58.693 ID:RTTWzl2l0
くらえ必殺!

可視光線!

8:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:27:35.869 ID:YAlKG21V0
ほんとにそう見えてるんか?

紫外線というニンゲンが「色」として識別できないものを色として
感じられるならニンゲンの世界の色ではそれは表現できないんじゃないの?

14:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:32:43.942 ID:SAVXB+oq0
>>8
肉眼で捉えられないだけで紫外線も赤外線も見られるカメラがあるからな

12:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:28:59.358 ID:cHGSyOgb0
透明なガラスやプラスチックは認識しづらくぶつかることあるけど
アクリル板は見えるから鳥のゲージに使われている

13:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:32:10.165 ID:VFi0AtbI0
人間が「保護色すげえ」って言ってる生き物も実はギンギラギンだったりするのか

15:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:32:48.396 ID:rMxJ3Ibs0
超音波だって聞き取れないし当然他もあるでしょ

20:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:35:52.525 ID:Aa2wFvap0
たまに他人から見た自分の景色と自分から見た他人の景色は本当に同じか不安になることある

22:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:36:17.915 ID:RbKKMOFK0
>>20
哲学的ゾンビってやつ?

31:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:44:27.824 ID:JoxiQY630
>>22
クオリアだろ

37:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 11:02:25.305 ID:RbKKMOFK0
>>31
それだ!

24:まとめらいぶ 2022/01/22(土) 10:36:57.231 ID:EtSGE+4CM
鳥視点の鳥美しすぎるだろ

やっぱ人間てクソだわ