1:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 19:46:47.43 ID:CAP_USER
JCBは、現金、クレジットカード、非接触型決済、QRコード決済の4つの決済方法を対象に、
決済速度に関する実証実験を行った。

 調査対象者は20代~40代の男女100人。非接触型決済はQUICPay、クレジットカードはサイン
レス、QRコードは代表的なQRコード決済サービスより4種類を使用している。また、レジ
担当者の金額口頭提示から商品・レシートが渡されるまでを1会計として計測している。

実証実験では、被験者100人を25人ずつ現金、クレジットカード、非接触型決済、QRコード
決済の4つの決済方法で組分けし、商品購入までにかかる時間を計測。

 現金決済では決済完了までに28秒かかるのに対して、非接触型決済では8秒、クレジット
カードでは12秒、QRコード決済では17秒という結果になった。

 キャッシュレス決済の平均速度は12秒で、現金よりも16秒早く、非接触型決済よりも20秒速く
決済できることが分かった。

CBは実証実験の結果から、普段の買い物で決済方法を完全にキャッシュレスへ移行すると、
自由に使える時間が年間約3時間増加すると試算した。

 また、会計担当者の労働量について試算したところ、1日のレジ業務において、消費者の半数が
キャッシュレスで支払いをすると、従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、消費者全てが
キャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。これにより、
キャッシュレス決済の導入で、従業員の労働量削減や人員不足の解消にもつながると見込まれる。

 日本では、消費者が現金払いを行うことで1日約22億円分、年間約8000億円分の時間をロスして
いるという。JCBは、決済手段を完全にキャッシュレスへ移行することで、時間が創出され労働に
充てた場合は1人あたり年間約1万2000円相当の価値となる可能性があるという。

no title

【ケータイWatch】
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203866.html

引用元: 【決済】レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

89:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 21:17:32.54 ID:hxEsi2Pe
>>1
1日あたり30秒じゃなぁ

3:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 19:50:28.98 ID:7wDTUYcO
早い人は現金でも早く、遅い人はキャッシュレスでももたつくだろ

44:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:19:46.52 ID:0E6Z26pK
>>3
これがすべて

7:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 19:52:41.35 ID:RoKyjB0E
小銭をまとめて入れられる無人レジも早いぞ

10:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 19:53:22.73 ID:clYuwCFt
>>7
これ

18:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:03:16.89 ID:j0VMMVwc
たった16秒程度か

23:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:08:56.17 ID:mh+3y8da
現金でも若者はそこまで問題じゃない

スマホもクレカも使えないお年寄りが結局現金の支払いでもたつく

この層をなんとかしないとレジの渋滞は解消しない

近くのスーパでやってるけど計算するところと現金払うところを別にするのがよい

これをし始めてからレジの渋滞がなくなった

30:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:12:10.33 ID:YpDiYA18
キャッシュレスで物が買えるとじいちゃんにいったらしんけん喜んでた。

どうやら金がなくてもただで貰えると思っているようだ。

40:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:18:31.42 ID:P007dMvp
>>30
面白い

62:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:38:05.80 ID:pH0bfY7F
何処でもSUICAが使えると早いし便利

70:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 20:51:30.50 ID:o6nT+d/C
行きつけのスーパーは支払いは自分で機械に現金でやるから何も関係ないな

コンビニもそうしたらどうだ

81:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 21:12:26.39 ID:Ci7iSSSx
そんなに生き急いでどうするんだよ

99:まとめらいぶ 2019/08/31(土) 21:25:09.33 ID:HSqS+Bs3
Suicaなら5秒だな。