1:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:10:03.83 ID:XjphY1Xc0● BE:151915507-2BP(2000)
1897-1899(明治30-32)年頃 浅野四郎撮影
日本橋を南詰東側、京橋方面から写したもので、浅野四郎が機械の到着後に初めて撮影した
フィルムの一つとされる。鉄道馬車や大八車の往来がダイナミックかつ鮮明に捉えられ、
忙しげに行き交う人々の息遣いまでが聞こえてきそうである。橋が現在の石造アーチ橋に
架け替えられる1911(明治44)年以前の記録としても貴重である
浅草観音
1897-1899(明治30-32)年頃 浅野四郎撮影
浅草寺観音堂。日本橋のフィルムと並び、浅野四郎が初めて撮影したフィルムの一つとされる。
浅野は「日本橋の人混みを撮ったり、浅草の観音様の鳩に豆をやる所を撮りました。
主に人間といふより景色か何んかを撮りました。さうしてネガティヴだけは――
漸く成功したものが三本か四本出来た訳です」(「四十年前の撮影機と撮影を訊く」
『キネマ旬報』702号[1940年1月1日])と述べている。
よく知られた名所を被写体に選ぶと同時に、鳩の動きに高い関心が注がれている点が
活動写真ならではと言える。人々の服装から冬に撮影されたことが判る。
本朝廿四孝
撮影年不詳
演劇研究家の児玉竜一氏(早稲田大学文学学術院教授)によれば、
「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)」三段目切「勘助住家」
(俗称「筍」もしくは「筍掘り」)を撮影したものと思われる。
物語は、将軍足利義輝(あしかがよしてる)暗殺の嫌疑を解くため、我が子の首を差し出す
こととなった武田信玄と上杉謙信の対立を背景としている。現存するコマは、謙信の子景勝
(かげかつ)の身替りになることを拒んだ横蔵(後に山本勘助)が、自らえぐった片眼を
手水鉢で洗って確かめるという場面。
なお、「映画法実施記念 映画文化展覧会」の出品目録には、柴田常吉の「ある舞台面」という詳細の不明なフィルムのコマの記載があるが、今回発見されたフィルムのコマがそれに該当するものか現時点では特定ができない。
【映像で見る明治の日本】
https://meiji.filmarchives.jp/gallery/04.html
日本橋を南詰東側、京橋方面から写したもので、浅野四郎が機械の到着後に初めて撮影した
フィルムの一つとされる。鉄道馬車や大八車の往来がダイナミックかつ鮮明に捉えられ、
忙しげに行き交う人々の息遣いまでが聞こえてきそうである。橋が現在の石造アーチ橋に
架け替えられる1911(明治44)年以前の記録としても貴重である
浅草観音
1897-1899(明治30-32)年頃 浅野四郎撮影
浅草寺観音堂。日本橋のフィルムと並び、浅野四郎が初めて撮影したフィルムの一つとされる。
浅野は「日本橋の人混みを撮ったり、浅草の観音様の鳩に豆をやる所を撮りました。
主に人間といふより景色か何んかを撮りました。さうしてネガティヴだけは――
漸く成功したものが三本か四本出来た訳です」(「四十年前の撮影機と撮影を訊く」
『キネマ旬報』702号[1940年1月1日])と述べている。
よく知られた名所を被写体に選ぶと同時に、鳩の動きに高い関心が注がれている点が
活動写真ならではと言える。人々の服装から冬に撮影されたことが判る。
本朝廿四孝
撮影年不詳
演劇研究家の児玉竜一氏(早稲田大学文学学術院教授)によれば、
「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)」三段目切「勘助住家」
(俗称「筍」もしくは「筍掘り」)を撮影したものと思われる。
物語は、将軍足利義輝(あしかがよしてる)暗殺の嫌疑を解くため、我が子の首を差し出す
こととなった武田信玄と上杉謙信の対立を背景としている。現存するコマは、謙信の子景勝
(かげかつ)の身替りになることを拒んだ横蔵(後に山本勘助)が、自らえぐった片眼を
手水鉢で洗って確かめるという場面。
なお、「映画法実施記念 映画文化展覧会」の出品目録には、柴田常吉の「ある舞台面」という詳細の不明なフィルムのコマの記載があるが、今回発見されたフィルムのコマがそれに該当するものか現時点では特定ができない。
【映像で見る明治の日本】
https://meiji.filmarchives.jp/gallery/04.html
引用元: 【画像あり】日本大学芸術学部で日本最古の映像フィルムが発見。1897年頃の日本橋や浅草など
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
16:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:22:13.10 ID:6HOqGfn20
5:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:13:15.53 ID:bFvzI+pF0
今とあんまり変わらんな
12:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:18:13.55 ID:vC2Gw5cP0
映ってる人もう死んでるんだと思うと不思議な気持ち
20:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:24:25.06 ID:mRsipBmb0
キリンビールも歴史凄いな
21:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:24:29.00 ID:XQ+xuMLU0
今の東京は人が多過ぎる
22:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:25:55.97 ID:1y7l8n+P0
案外昔の日本も街並みが汚い
23:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:27:33.10 ID:T3X3+lFr0
この頃の人って夏場とか練習が終わった後の部室の匂いがしそう
27:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:40:35.03 ID:yrLtBabh0
>>23
少なくとも江戸時代から風呂好き民族
少なくとも江戸時代から風呂好き民族
34:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:44:40.13 ID:ETqdTcHT0
既に電柱電線あるんだな
40:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 21:49:24.17 ID:7uiZOXx80
56:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 22:31:28.23 ID:7ZeLmLPp0
>>40
うちにあるビデオテープも、いつかこんなになるんだろうか
うちにあるビデオテープも、いつかこんなになるんだろうか
53:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 22:10:00.44 ID:zoM5EVHJ0
こりゃまた貴重なものが
55:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 22:16:10.20 ID:wjvqdGOD0
俺は戦前のカラーフィルムの方が驚きだったな。
戦前の日本は貧乏、汚い、悪い国というイメージがあったが、
あんなに美しく、思ったよりずっと豊かな国だった。
【YouTube】
戦前の日本は貧乏、汚い、悪い国というイメージがあったが、
あんなに美しく、思ったよりずっと豊かな国だった。
【YouTube】
59:まとめらいぶ 2019/06/27(木) 22:48:51.94 ID:krzfOA0k0
>>55
これは凄い。
興味深かった。
これは凄い。
興味深かった。
コメント