1:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:49:41.08 ID:Mv2A7mFn0● BE:151915507-2BP(2000)
引用元: 【画像】 30年前の両津勘吉のボーナス、手取りで83万円。
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
46:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:07:08.84 ID:C1lEVHQy0
>>1
この時代預けてれば利息もすげえついたのにな
この時代預けてれば利息もすげえついたのにな
48:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:08:58.70 ID:9HxvJJ4/0
>>46
普通に数百億稼いで数千億損する人だからなぁ
その程度なら誤差の範囲だよ
普通に数百億稼いで数千億損する人だからなぁ
その程度なら誤差の範囲だよ
3:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:51:17.86 ID:Mv2A7mFn0
日本は貧しい
5:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:51:59.08 ID:Mv2A7mFn0
両津は1976年当時に38歳
今は80超え
今は80超え
79:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:33:23.59 ID:OZpZ+P110
>>5
大原部長は大正生まれって設定だったな
大原部長は大正生まれって設定だったな
113:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 15:02:36.89 ID:jivWABkU0
>>79
そうだったなー
なんか泣けてくるわ
そうだったなー
なんか泣けてくるわ
7:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:52:13.29 ID:ehH5IOlB0
公務員って遊んでてもボーナスもらえるのな
8:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:52:18.45 ID:F4hiKNkB0
月収の2.5ヶ月分なら妥当
今の公務員はもっと低い
今の公務員はもっと低い
12:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:54:13.68 ID:c/ATsvtz0
そりゃ警察続けるよ
17:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:55:19.82 ID:7d+cHmxr0
公安、教員は高い
一般行政は安い
一般行政は安い
28:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:57:59.54 ID:ccuZ5+K50
>>17
所詮公務員は大したことない
今は30代で80万ももらえんわ
所詮公務員は大したことない
今は30代で80万ももらえんわ
20:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:55:40.44 ID:Gy+V7W1B0
バブルの頃だからこれでも普通だったんだよな
75:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:31:07.83 ID:YKeFAcFT0
>>20
公務員の賞与は民間の額に連動するからな、
公務員の賞与は民間の額に連動するからな、
30:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 13:59:40.07 ID:J0IlS6kB0
公務員てマジで給料低いんだな
その分安定を買ってるわけか
その分安定を買ってるわけか
34:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:01:46.01 ID:ccuZ5+K50
>>30
ちょうど真ん中くらいになるようになってるからな
高いと言われると違和感しかない
ちょうど真ん中くらいになるようになってるからな
高いと言われると違和感しかない
32:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:00:12.35 ID:fI7JNeDJ0
団塊がどれだけ恩恵を受けたかわかる証拠だな
42:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:05:56.73 ID:gdnKjMiW0
何もしない警官雇ってる唯一の国家日本
巡査いらね
巡査いらね
44:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:06:54.24 ID:GzzudbXf0
>>42
アメリカもドーナツばっか食ってるイメージだけどなw
アメリカもドーナツばっか食ってるイメージだけどなw
50:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:09:42.97 ID:gdnKjMiW0
>>44
アメリカの警官は立派に殉職しまくってるぞ
アメリカの警官は立派に殉職しまくってるぞ
96:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:45:06.28 ID:rGP+T1010
警官と教師の給与支払いで日本経済は破滅する。
101:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:48:58.79 ID:yjHF4vHI0
>>96
警官は都道府県によって平均給与に100万以上格差有るから
警官は都道府県によって平均給与に100万以上格差有るから
110:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 14:56:26.07 ID:adPLtErN0
120:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 15:07:59.55 ID:7d+cHmxr0
>>110
当時から陳腐化するのを見越して描いてたなこれは
当時から陳腐化するのを見越して描いてたなこれは
127:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 15:12:08.47 ID:OMuyeFer0
>>120
CPUよりHDDの容量を自慢してるところでわかるな
CPUよりHDDの容量を自慢してるところでわかるな
112:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 15:01:24.26 ID:RIdG40s/0
日本が世界で最高に輝いてた時代だったからな
155:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 15:57:21.01 ID:z66zXlLe0
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…
162:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 16:12:18.58 ID:OMuyeFer0
>>155
婚活は500万以上じゃないと厳しいらしいからな
でもぎりぎりの線なら数年後ならいけるだろ
頑張れ
婚活は500万以上じゃないと厳しいらしいからな
でもぎりぎりの線なら数年後ならいけるだろ
頑張れ
171:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 17:03:01.18 ID:yPqpyevS0
日本は貧困化してるんだよ。
227:まとめらいぶ 2019/06/15(土) 23:45:38.52 ID:jxdmiG0C0
マスオとか両津とか
子供の頃なにも考えずに見てたキャラ並に生きるのが
こんなにハードル高いとは思わなかった
子供の頃なにも考えずに見てたキャラ並に生きるのが
こんなにハードル高いとは思わなかった
234:まとめらいぶ 2019/06/16(日) 03:55:08.71 ID:s/KVRkb/0
>>227
波平なんか商社勤めでゴルフ、釣り、パチンコ、麻雀、週に2回くらいは飲みに行ってそうだし
スナックだかキャバレーみたいな所も行くし、最近は見ないけど喫煙者だったはずたし、それで
世田谷庭付き一軒家で子供3人で娘婿同居させてって完全に上級国民だよ。
野原ひろしも年収600万とかだったし、マルコの父ちゃん位かな勝てそうな気がするのは
波平なんか商社勤めでゴルフ、釣り、パチンコ、麻雀、週に2回くらいは飲みに行ってそうだし
スナックだかキャバレーみたいな所も行くし、最近は見ないけど喫煙者だったはずたし、それで
世田谷庭付き一軒家で子供3人で娘婿同居させてって完全に上級国民だよ。
野原ひろしも年収600万とかだったし、マルコの父ちゃん位かな勝てそうな気がするのは
254:まとめらいぶ 2019/06/16(日) 08:32:07.53 ID:1CHRcN9x0
両津公務員だしな、警視庁だしな
しかも弟は弁護士だからな
普通に上級国民。
しかも弟は弁護士だからな
普通に上級国民。
271:まとめらいぶ 2019/06/16(日) 11:31:55.97 ID:vrM22n1v0
貧乏設定なんだよなぁ
当時の日本は勢いがあったなぁ
当時の日本は勢いがあったなぁ
コメント