1:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:17:20.14 ID:PfbMBFpz0● BE:842343564-2BP(2000)
朝のアラームはスマートスピーカーより、スマホに任せるべき理由

【lifehacker】
 https://www.lifehacker.jp/2018/02/dont-rely-on-your-smart-speaker-as-your-only-alarm-cloc.html

Amazon EchoやGoogle Homeを目覚ましに使いたくなる気持ちはわかります。すでに
枕元にスマートスピーカーを置いている人は多いでしょう。指一本触れずに(目を開
ける必要もなく)アラームを止めたり、スヌーズ機能を使って10分後にもう一度鳴ら
したりできるのですから、使いたくなる気持ちもわかります。

こうしたありがたい機能が満載のスマートスピーカー(AIスピーカー)製品ですが、
毎朝時間通りに起きる、といった大事なことを、それ1台に任せるのは危険です。
不具合が起きる確率が高すぎます。先週金曜日、知人にトラブルが起きました。

私は、音楽で目覚めたいとは思っていますが、Google Home でそれをするのは少し
めんどうなため、目覚ましにはまだスマホを使っています。しかし、先週金曜の朝、
目覚めるなり、いつもの「OK、グーグル」を口にすると、天気予報やニュースを
聞くための「おはよう」と続ける間もなく、Googleアシスタントに遮られ、WiFi
接続が切れていると告げられました。

何か問題が起きたようで、スマート照明やスマートコンセント、テレビに接続した
Chromecast、そしてキッチンのEcho Dot などもすべて接続が切断されていました。
携帯のWiFi設定をいじってみても解決しなかったので、マンションの住人専用の
Facebookグループに、同じ問題を抱えていませんかというメッセージを投稿して
みると、わずか数秒でほかの住人からの応答があり、建物全体の問題である
ことが判明しました。

彼は「Amazon EchoのWiFi接続が切れ、目覚ましが鳴らずに寝過ごしてしまった」
と言います。

これは、誰もが教訓にすべき事故です(私も絶対に気をつけようと思います)。
実生活で本当に必要なこと、大事なことをAmazon Echo やGoogle Homeに任せて
はいけません。寝ている間にWiFi接続の不具合が起きたらおしまいだからです。
どうしても、スマートスピーカーを目覚ましにしたい人は、少なくとも携帯を
バックアップとして使いましょう。

スマートスピーカー

【イメージ画像】

引用元: 【遅刻】スマートスピーカー、WiFiに繋がっていないと朝のアラームすら鳴らない欠陥製品だった

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

74:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:26:28.86 ID:97WQm5ft0
>>1
目覚まし時計のバックアップしないとかただのバカだろ放っておけ

5:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:21:13.37 ID:Ol4Pg1nz0
シリの日本語の不自由さをなんとかしてくれ。

あのレベルでどうして別売りのスマートスピーカー買うやついると思うんだw

7:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:22:21.38 ID:aw8FW1/y0
スマートスピーカーって何
そんなの流行ってるの?

8:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:23:25.69 ID:2Lru3pbi0
>>7
昭和から眠ってたのかよ

9:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:24:33.48 ID:64kk1uV80
漫画村みたいに
本来は有料であるはずの楽曲をどっかから無料で引っ張ってきて
音楽再生してくれる位しないと購入する気は起きないわ

17:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:31:41.38 ID:K7ld6WqD0
日本人は、声でどうかする機械は好きではない
日本ではAIスピーカーは売れないよ

18:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:32:39.45 ID:64kk1uV80
>>17
昔、こち亀で音声だけで操作するTVの話があったな

25:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 07:36:01.82 ID:raucsRcq0
>>18
両津「次!10(とう)チャンネル!」
テレビ「パッ!」
両津「バカモノ!今のは『父ちゃん寝る!』と言ったのだ!」

48:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 08:19:54.81 ID:7bJZGC5/0
何もなくても起きれる

55:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 08:46:00.51 ID:TLw7Aw5q0
テクノロジーテクノロジー
無くてはならないテクノロージー

67:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:12:45.44 ID:WgmMmVLv0
どうせすぐ飽きるだろ
新し物好きなんてそんなもん

73:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:25:30.26 ID:iZJqW+Uc0
日本のWi-Fi環境だと絶望的に流行らん
電波弱過ぎてすぐ勝手に途切れるし遅いし

77:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:34:34.57 ID:0CVLCYEh0
スマートスピーカーって何が出来るのって調べてみたら
全く購買意欲が湧かない代物だった

81:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:47:55.72 ID:Ol4Pg1nz0
>>77
基本的にはSiriやGoogle assistant、あとアマゾンの通販を
声でコマンドするだけだからなw

78:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 09:35:44.58 ID:AEH8JKLv0
音楽とラジオが聴けるだけのスピーカー

95:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 10:58:56.00 ID:HQTeSYPl0
ゴミ過ぎるww

108:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 12:31:30.82 ID:NeuCKsmI0
そもそもOKグーグルって声に出して言うのがハードル高い
脳波的なやつで操作できるようにしろや

111:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 12:36:01.72 ID:Zi5N6pKG0
日本語だと・・・・

わりい、グーグル
ちょっとゴメン、グーグル
すみません、グーグル

そっち系になっちゃうんだよね。

116:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 12:47:24.07 ID:P2RMFZhp0
>>111
ねえ、グーグルで通じる

136:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 16:05:56.11 ID:6r1IPw5E0
目覚ましなんか無くてもちゃんと起きろよ。

150:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 20:02:26.96 ID:uBRdhuuC0
目覚まし時計最強

154:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 21:15:53.81 ID:AKeBPhAh0
定額サービスが前提だが手持ちの音楽ファイルを
クラウドにアップロードして再生することもできる

157:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 21:35:41.30 ID:PHkC4lDm0
スマートウォッチかってみたけど会社だとしょっちゅうきれる
高いやつ買えば安定してるんけ?

159:まとめらいぶ 2018/02/10(土) 21:52:12.74 ID:Ol4Pg1nz0
>>157
apple watch なんかはiPhoneとはBluetooth。
iPhone が見えなくなると内蔵SIMで独自に
電話回線にアクセスできるようになってる。

SIM持ってないスマートウオッチは大体、
本体の携帯とBluetoothで繋げるのみだけど、
Bluetoothはデバイスごとにアンテナの良し
悪しと電池のグレードにより電波送信間隔
がどれも違う。なので接続性のはかなりの
差があるよ。

170:まとめらいぶ 2018/02/11(日) 04:47:07.70 ID:pFkVJ+4q0
アップルウォッチに匹敵する大失敗。

175:まとめらいぶ 2018/02/11(日) 08:41:21.48 ID:3MUIPTXj0
上司 どうして遅刻したんだ
馬鹿 いやー スマートスピーカーで目覚ましセットしてたんっすけどー
    wifi切れちゃって、鳴らなかったんすよー
上司 スマートスピーカーを窓から投げ捨てろよw

だな

187:まとめらいぶ 2018/02/12(月) 08:47:28.49 ID:OcF77M5j0
何時に起きるのかデータ収集されとるやんけ