1まとめらいぶ2017/09/05(火) 08:30:38.91ID:CAP_USER.net


MMD研究所は、9月4日に「格安SIM検討者の意識調査」の結果を発表した。
調査対象はスマートフォンを所有し、格安SIMを検討している男女1072人
(iPhone:551人、Android:521人)で、調査期間は8月24日~8月25日まで。

 現在検討している格安SIMの購入時期について聞いたところ、iPhoneユーザーの
18.9%、Androidユーザーの46.6%が2017年中を検討中。今まで格安SIMにしなかった
理由は、iPhoneユーザーは「今契約している通信会社の2年縛りがあったから」が
53.7%と最も多く、次いで「iPhoneでも利用できるかわからなかったから/購入できない」
が34.8%、「格安SIMが何なのかよく分からなかったから」が32.1%となった。

一方、Androidユーザーは「今契約している通信会社の2年縛りがあったから」が44.9%、
次いで「格安SIMが何なのかよく分からなかったから」が31.7%、「通信速度がどのくらい
かわからなかったから」が30.5%となり、iPhoneユーザーはiPhoneで利用できるかどうか
を重要視するユーザーが多い。

 「格安SIMを挿す端末を新たに購入する予定」と回答したユーザーを対象に端末について
聞いたところ、iPhoneユーザーの44.1%が「iPhoneシリーズの最新機種ではなく、ある
程度新しい機種なら安い方がいい」、32.9%が「iPhoneシリーズの高くても最新の端末
を使いたい」と答え、Androidユーザーの24.2%が「Androidシリーズの最新機種では
なく、ある程度新しい機種なら安い方がいい」、22.8%が「Androidシリーズの高く
ても最新の端末を使いたい」と回答した。

【IT media Mobile】
 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1709/04/news095.html
3まとめらいぶ2017/09/05(火) 08:35:45.80ID:8cPCtE+o.net
違約金って1万弱やっけ?

数ヶ月の差額で違約金こえるじゃんか
220まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:43:27.64ID:q4ed107M.net
>>3
それを計算できる人はすでに解約金払ってMVNOにしてますよ。
5まとめらいぶ2017/09/05(火) 08:38:14.99ID:wQ2uFRtT.net
キャリア決済が使えないから不便すぎる
10まとめらいぶ2017/09/05(火) 08:42:05.28ID:k/Cu+l5i.net
嫁が使ってるけど確かに遅い

遅いのはある程度許容できても、
明らかに横にいる俺と比べて電波の受信が弱い

何でもないところで圏外になったりしてる
43まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:25:10.02ID:VCD8bgci.net
>>10
これが情弱か
30まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:11:08.40ID:2Y9mnOah.net
年収の高い人ほど格安シム使ってるって統計出てるからな

馬鹿ほど周りに流されて搾取される
34まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:14:36.50ID:WAFPi5n7.net
格安ガラケーが出たら検討しようww
42まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:23:11.14ID:ESulM2fi.net
スマホをタダで配ってるように見せかけた商売はやはり良くない。

MVNOの登場でその辺りが可視化されたのは凄くいいこと。
48まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:29:50.21ID:d22xdHqt.net
都会だとMVNOは必要な時に使えないことがあるからな。

地方で通話が少ない人はMVNOで良いと思うけど
貯金がない人は身動き取れないから
初期費用のかかるMVNOは難しいだろうね。
49まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:30:33.53ID:81tzOBgd.net
>>48
都内在住だけど使えない事なんて一度も無いぞ
61まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:40:19.92ID:f0aoWp8i.net
データ契約だけMVNO

外では動画を見ないし、モバイルデータ通信は
月に1GB程度しか使わないからMVNOで十分
82まとめらいぶ2017/09/05(火) 09:55:49.11ID:JfO16i6Y.net
格安も音声シムだと1年縛りがあるだろ。
91まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:06:25.47ID:HCQva7S6.net
>>82
キャリアと違って1年経ったら消えるけどね
92まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:08:10.28ID:+U+AIjX9.net
No.1 の理由は、情弱だからだろw
98まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:22:36.40ID:vDHcKSV2.net
割と最初の頃にMVNOにしたから、
もう7年だな

相当な金額の差が出ている筈
101まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:24:34.62ID:SZes4wPH.net
手続きがめんどくさいのもあるね

格安SIM会社は販売員が目の前で設定してくれないし
全部自力でやらないとダメだからね。

自分も代える予定だけどスムーズに開通出来るのか心配
105まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:28:13.42ID:Ih6gI3xi.net
>>101
だからまず格安simと契約してから使える確信を得たら移行したらいいじゃん

使えなくても数千円の損失だし
126まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:46:21.02ID:WHq3MSot.net
頭悪いやつには使えないMVNO
130まとめらいぶ2017/09/05(火) 10:50:06.99ID:tGZItEUD.net
>>126
頭悪いというわけじゃなくて、
年齢関係なくこういうのが全然ダメな人は結構いるよ
153まとめらいぶ2017/09/05(火) 11:42:41.97ID:yVbkLyh0.net
ここはもっと強気に勝負すべき

「どうせあなたMVNOに移るだけの
 脳みそ持ち合わせてないんだから
 3倍高い新製品かいなよ」
154まとめらいぶ2017/09/05(火) 11:43:53.15ID:dwakZr7/.net
日本人は馬鹿ばっかりだから
160まとめらいぶ2017/09/05(火) 11:51:14.31ID:7uIpPtnP.net
キャリアメールなんて要らなかった

電話番号が本当に大切だった。
166まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:00:35.15ID:V6pI+9os.net
情弱がキャリア使い続けてくんねーと、
MVNO使うメリットが薄れるから、
黙っときゃあいいんだよ。
182まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:12:17.15ID:bYb5oLvu.net
アマゾンで中華携帯(2万位で最新スペック)とMVNOが最強
184まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:12:56.75ID:vaqDjy7d.net
格安SIMの低速は使えるけどキャリアの低速時は本当に使えない

特に禿お前のことだ
190まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:22:52.24ID:zjxdhkaZ.net
人生色々、スマホも色々、SIMも色々
208まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:36:38.37ID:pqhmw/pa.net
使いこなせば格安のがいいんだろうが面倒だよね

情強だけじゃ無理

マメじゃないと
233まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:55:36.10ID:WwWWIgzM.net
サポート体制
238まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:59:17.38ID:zjxdhkaZ.net
>>233
ボケ老人の介護費用をサポート不要のユーザーにつけ回すなよ
235まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:55:59.22ID:tGZItEUD.net
ゲームしない人は、もう頻繁に買い替える必要はないね

ミエだけだね
236まとめらいぶ2017/09/05(火) 12:57:11.43ID:ndfkXT8/.net
家では光でPC、wifiでスマホ

外ではMVNOで十分
240まとめらいぶ2017/09/05(火) 13:01:56.77ID:m4vfVlyx.net
>>236
それスマホの必要性ほぼないだろw
249まとめらいぶ2017/09/05(火) 13:13:26.66ID:ndfkXT8/.net
>>240
俺はあまり必要ないけど家の中で嫁さんはスマホ弄るからな
あとはメール来た時スマホが鳴ったほうが便利でな

外出した時も調べ物するし仕事の連絡もくるし
スマホで動画みたりゲームしたりってのはほぼしない
261まとめらいぶ2017/09/05(火) 13:39:29.20ID:G7QxAwSe.net
ガラケー時代に実家の親と一緒に家族割に入ったから
自分だけMVNOに移ると親が困る
262まとめらいぶ2017/09/05(火) 13:42:30.42ID:ndfkXT8/.net
>>261
二台持ちにしてるけど
ガラケーはそのままだから家族割りもそのまま
269まとめらいぶ2017/09/05(火) 14:03:23.50ID:DR6/Tf0e.net
設定がわからんとかでキャリアにしがみつくやつが多いがどんどん周りに教えてやれよ
308まとめらいぶ2017/09/05(火) 16:23:10.68ID:KoeWjOJN.net
「格安SIMを検討してるけどまだ移行してない人」

の中での調査か、検討する気もない俺は対象外w

仕事で使えるだけの通話の信頼性を前提にすると格安ってほど安くならんからな
311まとめらいぶ2017/09/05(火) 16:30:55.45ID:tHBr2+es.net
>>308
回線貸し出してるのは大手なのに
その回線が信頼出来ないなら大手も信頼できないやろ
309まとめらいぶ2017/09/05(火) 16:23:17.23ID:NhO2nJG2.net
なんとなく安かろう悪かろうと思ってんだろ。
312まとめらいぶ2017/09/05(火) 16:31:44.26ID:6XQKDOWp.net
速度は大手と同じ
341まとめらいぶ2017/09/05(火) 17:36:17.34ID:Dd1nG7M3.net
キャリアが低速使い放題をmvno並にしないとどんどん流出するんじゃねーかな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1504567838
(C)2015 - 2017 まとめらいぶ