1:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:18:42.19ID:CAP_USER9.net
【livedoor NEWS】
http://news.livedoor.com/article/detail/13348751/
まもなく夏本番だが、実は、家で熱中症になるリスクは高く全体の約4割を占めている。
その中でも、特に寝るときには注意が必要だ。
■ 家での熱中症は、居間と寝室が多い
16日、東京都心では今年一番の暑さになり、今週も30℃以上の真夏日が続く予想だ。
しかし、高温になるのは外だけではなく家の中も。
家の中で熱中症が一番多い場所は、長い時間を過ごす居間。その次は、なんと寝室だ
という。日中に太陽の熱で温まった建物の屋根や壁は、冷めにくく夜でも室温が30℃
を超えることもある。
特に、高齢者は冷えや節電などを理由に冷房をあまり使用せず、住宅での熱中症が
約6割にものぼる。では、夜の熱中症を予防するには、どうすればいいのだろうか?
帝京大学医学部付属病院・高度救命救急センター長の三宅先生に聞いた。
■ 寝る前の飲み物に注意!
寝る前に気をつける飲み物は?
三宅先生「基本的にはアルコール、カフェインを含んでいる飲み物です」
アルコールやコーヒー、緑茶などに含まれるカフェインには、利尿作用があるため、
せっかく水分をとっても、排出されてしまい熱中症のリスクが高まってしまう。
寝る前に飲むのは基本は“お水”。冷たいものは寝付きを悪くするため“常温”がよい。
脱水ぎみの人には経口補水液やスポーツドリンクもオススメだ。
また、水分は飲みだめができないので、トイレに目が覚めたときなどに、
こまめに水分補給をすることが肝要だ。

【イメージ画像】
http://news.livedoor.com/article/detail/13348751/
まもなく夏本番だが、実は、家で熱中症になるリスクは高く全体の約4割を占めている。
その中でも、特に寝るときには注意が必要だ。
■ 家での熱中症は、居間と寝室が多い
16日、東京都心では今年一番の暑さになり、今週も30℃以上の真夏日が続く予想だ。
しかし、高温になるのは外だけではなく家の中も。
家の中で熱中症が一番多い場所は、長い時間を過ごす居間。その次は、なんと寝室だ
という。日中に太陽の熱で温まった建物の屋根や壁は、冷めにくく夜でも室温が30℃
を超えることもある。
特に、高齢者は冷えや節電などを理由に冷房をあまり使用せず、住宅での熱中症が
約6割にものぼる。では、夜の熱中症を予防するには、どうすればいいのだろうか?
帝京大学医学部付属病院・高度救命救急センター長の三宅先生に聞いた。
■ 寝る前の飲み物に注意!
寝る前に気をつける飲み物は?
三宅先生「基本的にはアルコール、カフェインを含んでいる飲み物です」
アルコールやコーヒー、緑茶などに含まれるカフェインには、利尿作用があるため、
せっかく水分をとっても、排出されてしまい熱中症のリスクが高まってしまう。
寝る前に飲むのは基本は“お水”。冷たいものは寝付きを悪くするため“常温”がよい。
脱水ぎみの人には経口補水液やスポーツドリンクもオススメだ。
また、水分は飲みだめができないので、トイレに目が覚めたときなどに、
こまめに水分補給をすることが肝要だ。

【イメージ画像】
3:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:20:08.47ID:qbc8g6Le0.net
キンタマを冷やすようにしています
29:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:32:03.58ID:F72xBUAvO.net
>>3
夏とかタマタマ袋がびろーんて下がるのは放熱のため表面積をかせぐためらしいよ
夏とかタマタマ袋がびろーんて下がるのは放熱のため表面積をかせぐためらしいよ
5:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:21:05.82ID:km+wWbY70.net
4年前に壊れてからエアコン無しの俺が最近悟った事
「アイスノンは偉大」
「アイスノンは偉大」
49:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:39:06.97ID:rmqFQ/Je0.net
>>5
扇風機の後ろにアイスノンホルダーをつければいいのか
扇風機の後ろにアイスノンホルダーをつければいいのか
77:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:46:41.14ID:amSRLyv8O.net
>>49
それわりとマジで正解。
凍らせたペットボトルでもいい
床が結露でべちゃべちゃになるから下に洗面器とかをセットしておく
それわりとマジで正解。
凍らせたペットボトルでもいい
床が結露でべちゃべちゃになるから下に洗面器とかをセットしておく
12:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:25:22.48ID:L2Kx5CjP0.net
扇風機をかけて寝ると死ぬとかいう悪質なデマ
26:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:31:45.39ID:7wtl7uSy0.net
>>12
扇風機は回転させないで強風を一点に長時間浴びると
そこだけ水分が蒸発する
それで熱中症になった人がいた
扇風機は回転させないで強風を一点に長時間浴びると
そこだけ水分が蒸発する
それで熱中症になった人がいた
18:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:29:31.02ID:I/8JBFi90.net
只今の室温35.6°2本目の淡麗を飲んでる
びんちょうマグロの刺身を食べながら
扇風機の程よい風が心地よいwww
びんちょうマグロの刺身を食べながら
扇風機の程よい風が心地よいwww
31:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:32:51.06ID:HyZMAShOO.net
>>18
アルコールは利尿効果があるから脱水の原因になりやすい
アルコールは利尿効果があるから脱水の原因になりやすい
48:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:38:42.73ID:I/8JBFi90.net
>>31
1日2リットル近く水分を摂ってるよ
主に湯冷ましだけどね
1日2リットル近く水分を摂ってるよ
主に湯冷ましだけどね
45:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:36:44.17ID:RPV+FVDi0.net
麦茶最強ってことさ
75:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:45:52.75ID:0GWe7ArT0.net
最近夏って別にいらないような気がしてきた
80:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:47:19.95ID:6bNHIKct0.net
バナナ、パパイア、マンゴーとか
暑いところで採れる果物
食えば体が冷える
暑い夜は夕飯のかわりに食うといい。
暑いところで採れる果物
食えば体が冷える
暑い夜は夕飯のかわりに食うといい。
85:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:50:31.91ID:esdZxHET0.net
>>80
スイカと麦茶とキュウリでええやんけ
スイカと麦茶とキュウリでええやんけ
92:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:55:22.54ID:6bNHIKct0.net
>>85
オシッコ止まらんぞw
オシッコ止まらんぞw
90:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:54:46.68ID:yoe1+91G0.net
蕎麦湯を飲みたくなってきた。
91:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:55:10.26ID:Wio3UcZA0.net
22度でつけっぱだから別に問題ない
93:まとめらいぶ:2017/07/17(月) 18:55:35.31ID:oL1tj9wC0.net
>>91
デブだな
デブだな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500283122
(C)2015 - 2017 まとめらいぶ
コメント