1:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:19:36.53ID:CAP_USER.net
春、新生活がスタートし、「冷蔵庫を買った、洗濯機も買った、テレビも買った。
ひとり暮らしの最低限の準備が整ったぞ」とワクワクしている人は多いだろう。
「さて次は、すてきな朝を迎えるためにコーヒーメーカーを買おうか、それとも
フレッシュジュースを作るためジューサーにしようか」などと悩んでいる人もい
るに違いない。
しかし、その買い物、ちょっと待ったぁ~! 多くの人は経験があると思うが
「コレ欲しいな」と思って買った品物でも“1、2回使っただけで、その後は
お蔵入り”となっているものはあるはずだ。
そこで週プレは読者900人にアンケートを実施し、「新生活で“コレいらな
かった”家電&生活用品」を答えてもらった。これからひとり暮らしを始める
人は、この結果を参考にして自分にとって何が本当に必要なものなのかを見
極めてほしい。
まず、第1位となったのは「ジューサー・ミキサー」だ。理由は「作るのに手
間がかかる」「後片づけが面倒」「野菜や果物を買うのが大変」といったもの
が多かった。
結果、「これなら野菜ジュースを買ったほうがラク」ということになるらしい。
もし、ジューサー・ミキサーの購入を考えているのなら、このへんをしっかり
頭の中に入れておくべきだろう。
2位は「コーヒーメーカー」。「手入れが面倒くさい」という意見のほかに
「ハンドドリップで十分」「インスタントを飲むようになった」という回答
が多かった。
本格的なコーヒーは、朝、少しでも長く寝ていたい人や、家を出るまでの時
間が短い人には、やはり使用後の掃除が大変なようだ。
3位は「加湿器」。「使用する時季が限られているので、普段しまっている
と出すのが面倒になる」「部屋が狭いので洗濯物を室内に干すだけで加湿で
きる」「ただでさえカビ臭い部屋を、これ以上ジメジメさせてどうする」と
いった意見も。部屋の広さや、日当たりなども関係があるらしい。
4位は「炊飯器」。主な理由は「炊くのが面倒」「外食やコンビニ弁当を食
べることが多いので」。ひとり暮らしでは、自炊よりも外食やお弁当のほう
がどうしても手軽になりがちだ。
同じく4位は「ドライヤー」。意外なようだが「短髪なので必要ない」「自
然乾燥」「よく行く銭湯にドライヤーがあるから、そこで乾かしている」と
いうのが理由だ。
6位は「空気清浄機」。「使用前と後の違いがわからない」「電気代が心配」
「音がうるさい」など。空気の汚れは目に見えないだけに、その効果がわか
らず使用回数が遠のいていくのか。
同じく6位は「トースター」。「食パンをトーストすることがなくなった。
そのまま食べている」「パンは好きだがトーストに塗るバターが高い」な
ど事情はさまざまだ。
8位は「ロボット掃除機」。「部屋が散らかっているため障害物が多すぎて
掃除できない」「仕上がりに不満が残る」「動きが気になって落ち着けな
い」が主な理由だ。
そして、明日は、家電ジャーナリスト・安蔵(あんぞう)靖志氏とお笑い
芸人・ヒロシがこれまでの経験と知識を踏まえて「コレいらなかった」も
のを紹介しているので、専門家やひとり暮らしの先輩の意見をぜひ参考に!
(取材・文/村上隆保)
【楽天ニュース】
https://news.infoseek.co.jp/article/shupure_84103/
【イメージ画像】
ひとり暮らしの最低限の準備が整ったぞ」とワクワクしている人は多いだろう。
「さて次は、すてきな朝を迎えるためにコーヒーメーカーを買おうか、それとも
フレッシュジュースを作るためジューサーにしようか」などと悩んでいる人もい
るに違いない。
しかし、その買い物、ちょっと待ったぁ~! 多くの人は経験があると思うが
「コレ欲しいな」と思って買った品物でも“1、2回使っただけで、その後は
お蔵入り”となっているものはあるはずだ。
そこで週プレは読者900人にアンケートを実施し、「新生活で“コレいらな
かった”家電&生活用品」を答えてもらった。これからひとり暮らしを始める
人は、この結果を参考にして自分にとって何が本当に必要なものなのかを見
極めてほしい。
まず、第1位となったのは「ジューサー・ミキサー」だ。理由は「作るのに手
間がかかる」「後片づけが面倒」「野菜や果物を買うのが大変」といったもの
が多かった。
結果、「これなら野菜ジュースを買ったほうがラク」ということになるらしい。
もし、ジューサー・ミキサーの購入を考えているのなら、このへんをしっかり
頭の中に入れておくべきだろう。
2位は「コーヒーメーカー」。「手入れが面倒くさい」という意見のほかに
「ハンドドリップで十分」「インスタントを飲むようになった」という回答
が多かった。
本格的なコーヒーは、朝、少しでも長く寝ていたい人や、家を出るまでの時
間が短い人には、やはり使用後の掃除が大変なようだ。
3位は「加湿器」。「使用する時季が限られているので、普段しまっている
と出すのが面倒になる」「部屋が狭いので洗濯物を室内に干すだけで加湿で
きる」「ただでさえカビ臭い部屋を、これ以上ジメジメさせてどうする」と
いった意見も。部屋の広さや、日当たりなども関係があるらしい。
4位は「炊飯器」。主な理由は「炊くのが面倒」「外食やコンビニ弁当を食
べることが多いので」。ひとり暮らしでは、自炊よりも外食やお弁当のほう
がどうしても手軽になりがちだ。
同じく4位は「ドライヤー」。意外なようだが「短髪なので必要ない」「自
然乾燥」「よく行く銭湯にドライヤーがあるから、そこで乾かしている」と
いうのが理由だ。
6位は「空気清浄機」。「使用前と後の違いがわからない」「電気代が心配」
「音がうるさい」など。空気の汚れは目に見えないだけに、その効果がわか
らず使用回数が遠のいていくのか。
同じく6位は「トースター」。「食パンをトーストすることがなくなった。
そのまま食べている」「パンは好きだがトーストに塗るバターが高い」な
ど事情はさまざまだ。
8位は「ロボット掃除機」。「部屋が散らかっているため障害物が多すぎて
掃除できない」「仕上がりに不満が残る」「動きが気になって落ち着けな
い」が主な理由だ。
そして、明日は、家電ジャーナリスト・安蔵(あんぞう)靖志氏とお笑い
芸人・ヒロシがこれまでの経験と知識を踏まえて「コレいらなかった」も
のを紹介しているので、専門家やひとり暮らしの先輩の意見をぜひ参考に!
(取材・文/村上隆保)
【楽天ニュース】
https://news.infoseek.co.jp/article/shupure_84103/
【イメージ画像】
3:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:22:53.19ID:TQBuO9tz.net
嫁
5:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:26:36.29ID:iPtVnvU3.net
家
6:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:27:06.79ID:ySjNYpzC.net
えー炊飯器いらないかー
ご飯の作り置き冷蔵庫に入れておけば
食費抑えられるんだけどなー。
ご飯の作り置き冷蔵庫に入れておけば
食費抑えられるんだけどなー。
46:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 02:31:44.16ID:9preZsUb.net
>>6
鍋で炊ける
鍋で炊ける
7:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:29:16.18ID:CQiRANXd.net
部屋が狭いから利用頻度が低いのに場所とるのは
いらなかったと思うことあるな
いらなかったと思うことあるな
8:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:33:34.28ID:wZT9QjvV.net
炊飯器とドライヤーは必需品
他はいらない
他はいらない
9:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:33:57.28ID:YDNZVFzK.net
炊飯器は居る
いらないのは電気ポット。
いらないのは電気ポット。
10:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:35:01.27ID:9W20BLaC.net
一人暮らしの6帖ワンルームなら掃除機は不要。
11:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:35:17.49ID:parIJILC.net
自炊するかしないかで分かれそうな話題だな
30:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 01:59:56.82ID:wq/BysP4.net
ドライヤー。髪が無くなった。
33:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 02:02:20.97ID:TqdAoiq3.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`) ドライヤーなんか要らないだろ普通
(´・ω・`) ドライヤーなんか要らないだろ普通
39:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 02:10:44.45ID:tU1L8vRN.net
>>33
シャンプーもいらないよね
シャンプーもいらないよね
104:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 08:27:59.77ID:EFAhEYX1.net
>>39
カツラ代がかさむけどな。
カツラ代がかさむけどな。
37:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 02:08:46.56ID:pC1oyxv/.net
経験上、一番必要なのは除湿機。
57:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 03:04:17.01ID:T/7S7M7V.net
10万もするヘルシオ買ったけどスチームオーブン機能を数回
しか使用してない。
現在は電子レンジ機能しか使ってない
しか使用してない。
現在は電子レンジ機能しか使ってない
62:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 03:21:51.38ID:OflD8Yis.net
>>57
皿が回る安物レンジから何年か前に東芝の石窯ドームに買い換えたけど
過熱水蒸気の機能なんて結局一度も使った事ねぇわ。
温める以外はピザやパイ焼く時のオーブン機能くらいしか利用してない
皿が回る安物レンジから何年か前に東芝の石窯ドームに買い換えたけど
過熱水蒸気の機能なんて結局一度も使った事ねぇわ。
温める以外はピザやパイ焼く時のオーブン機能くらいしか利用してない
83:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 07:31:20.26ID:d2QAA+AJ.net
テレビが一番不要だろ
85:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 07:42:36.93ID:zdTc7mXx.net
寂しがりやにはルンバはありがたい
99:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 08:18:33.75ID:u0MjgFmO.net
買うのが面倒って究極だな
114:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 09:17:50.96ID:JrfQowkR.net
ホームベーカリー検討中
124:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 10:13:18.91ID:cmTW+j20.net
一人暮らしなんか
外食だらけなんだ
冷蔵庫も料理道具もいらん
レンジも
コーヒーのむのにヤカンだけあればいい
今なんかテレビもいらんし
机とパソコン ベッド
あとは洋服引っ掛けるラックに
適当に下着でもしまえる箱かなんかあればいい
外食だらけなんだ
冷蔵庫も料理道具もいらん
レンジも
コーヒーのむのにヤカンだけあればいい
今なんかテレビもいらんし
机とパソコン ベッド
あとは洋服引っ掛けるラックに
適当に下着でもしまえる箱かなんかあればいい
135:まとめらいぶ:2017/05/03(水) 13:10:49.75ID:pMzope/c.net
結局ライフスタイルに合うかどうかの問題だから
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493741976
(C)2015 - 2017 まとめらいぶ
コメント