1:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 15:59:33.11ID:CAP_USER.net
【buzzap】
http://buzzap.jp/news/20170303-iosys-w-zero3/
今から12年前の2005年12月、彗星のように現れた
初の国産スマートフォン「W-ZERO3」の未使用品が発売されました。
イオシス アキバ中央通店のツイッターによると、同店に
入荷したのはシルバーのW-ZERO3(WS003SH1)で、その数36台。
いったいどこから発掘してきたんだ……と思ってしまいますが、
そのあたりは「さすがイオシス」と言わざるを得ません。
なお、気になる価格は7980円。
PHS回線に対応しますが、利用にあたってはPHSの通信モジュールを内蔵した
切手大のサイズの「W-SIM」が必要。新規発行は行われていないため、
入手は困難だと思われます。
彗星のように現れ、Androidスマホが成熟期を迎える前に
Windows Mobileと共に消えていったW-ZERO3シリーズ。
ユーザーに「横スライド型フルキーボードスマホの便利さ」を
強烈に植え付けたものの、最終モデルでは自らも縦スライド
テンキータイプに移行し、横スライド難民を生み出した
いわく付きのシリーズですが、今思い出すと懐かしさに
胸が締め付けられる人も多いのではないでしょうか。
今から12年前の2005年12月、彗星のように現れた
初の国産スマートフォン「W-ZERO3」の未使用品が発売されました。
イオシス アキバ中央通店のツイッターによると、同店に
入荷したのはシルバーのW-ZERO3(WS003SH1)で、その数36台。
いったいどこから発掘してきたんだ……と思ってしまいますが、
そのあたりは「さすがイオシス」と言わざるを得ません。
なお、気になる価格は7980円。
PHS回線に対応しますが、利用にあたってはPHSの通信モジュールを内蔵した
切手大のサイズの「W-SIM」が必要。新規発行は行われていないため、
入手は困難だと思われます。
彗星のように現れ、Androidスマホが成熟期を迎える前に
Windows Mobileと共に消えていったW-ZERO3シリーズ。
ユーザーに「横スライド型フルキーボードスマホの便利さ」を
強烈に植え付けたものの、最終モデルでは自らも縦スライド
テンキータイプに移行し、横スライド難民を生み出した
いわく付きのシリーズですが、今思い出すと懐かしさに
胸が締め付けられる人も多いのではないでしょうか。
2:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 16:00:12.24ID:QpCRNCI7.net
懐かしす
7:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 16:06:27.95ID:fa70fIw2.net
涙出そう
22:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 16:22:02.40ID:IS9G/jW4.net
当時これ使って通話してたら通話する姿が間抜けってすげー笑われたなぁ。
5年後にはみんな iPhoneやAndroid使うことになるんだけど。
5年後にはみんな iPhoneやAndroid使うことになるんだけど。
31:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 16:29:28.30ID:qrRCjAgs.net
懐かしい
スライドキーボード友達に見せたら驚かれた
スライドキーボード友達に見せたら驚かれた
58:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 17:25:47.61ID:Ao5jbnIf.net
>>31
それ、素敵なエピソードだね
それ、素敵なエピソードだね
42:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 16:48:53.22ID:EaziUV7S.net
発売日に並んで買ったわw
100:まとめらいぶ:2017/03/03(金) 21:39:15.45ID:OkEMSYoZ.net
オブジェとしてはいいかな。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488524373
(C)2015 - 2017 まとめらいぶ
コメント