1:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:06:20.19ID:CAP_USER.net
【zuu online】
「クレジットカード審査落ちに対する米国人の反応は、
想像以上に激しい」という事実がサーベイの結果から判明した。
回答者2000人中、70%が「審査の通らなかった金融機関のクレカ関連商品は二度と
検討しない」、39%が「審査の通らなかった金融機関自体に悪印象をもつ」などと
回答しているが、審査に落ちた原因を誤解している消費者も多い。
ミレニアル世代の4割は「審査の通らなかった金融機関に対して苛立つ」
ニューヨーク連邦準備銀行のデータによると、今年6月の申し込みのうち15%が審査に
落ちたという。クレカの審査落ちが屈辱感を生むのは世界共通だ。何かに拒絶される
という行為自体が、けっして心地よいものではないだろう。米パーソナル・ファイナンス
情報サイト「NerdWallet」が実施した調査では、48%が「審査に落ちたことを家族や
友人にいうのが恥ずかしい」と回答。
いら立ち(36%)・挫折感(33%)・当惑(32%)・立腹(22%)を感じるなど、
けっしてポジティブな経験とは受けとめていない。特にミレニアル世代は拒絶に敏感で、
40%が「審査の通らなかった金融機関に対して苛立ちを感じる」と答えている。
しかしその反面、36%が「同じ金融機関のほかのクレカ関連商品
(別のクレジットカードも含む)の申し込みを検討する」と、転んでも起きない
不屈の精神を見せている。カードローンに対する偏見が少ない世代という背景も、
影響しているのだろう。
日本では審査落ちの理由を教えてもらえない場合が圧倒的に多いが、
米国では金融機関に審査落ちの原因を明らかにする義務がある。
しかしそれを認識しているのは49%と半分にも満たない。
【イメージ画像】
「クレジットカード審査落ちに対する米国人の反応は、
想像以上に激しい」という事実がサーベイの結果から判明した。
回答者2000人中、70%が「審査の通らなかった金融機関のクレカ関連商品は二度と
検討しない」、39%が「審査の通らなかった金融機関自体に悪印象をもつ」などと
回答しているが、審査に落ちた原因を誤解している消費者も多い。
ミレニアル世代の4割は「審査の通らなかった金融機関に対して苛立つ」
ニューヨーク連邦準備銀行のデータによると、今年6月の申し込みのうち15%が審査に
落ちたという。クレカの審査落ちが屈辱感を生むのは世界共通だ。何かに拒絶される
という行為自体が、けっして心地よいものではないだろう。米パーソナル・ファイナンス
情報サイト「NerdWallet」が実施した調査では、48%が「審査に落ちたことを家族や
友人にいうのが恥ずかしい」と回答。
いら立ち(36%)・挫折感(33%)・当惑(32%)・立腹(22%)を感じるなど、
けっしてポジティブな経験とは受けとめていない。特にミレニアル世代は拒絶に敏感で、
40%が「審査の通らなかった金融機関に対して苛立ちを感じる」と答えている。
しかしその反面、36%が「同じ金融機関のほかのクレカ関連商品
(別のクレジットカードも含む)の申し込みを検討する」と、転んでも起きない
不屈の精神を見せている。カードローンに対する偏見が少ない世代という背景も、
影響しているのだろう。
日本では審査落ちの理由を教えてもらえない場合が圧倒的に多いが、
米国では金融機関に審査落ちの原因を明らかにする義務がある。
しかしそれを認識しているのは49%と半分にも満たない。
【イメージ画像】
2:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:07:35.71ID:GN8oKSZH.net
現金で買えばいいだけ。
米国は偽札多いから、事情は違うんだろうけど。
米国は偽札多いから、事情は違うんだろうけど。
119:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 15:17:31.69ID:ApPOq5JF.net
>>2
アメリカでカード使えないと死ぬ
アメリカでカード使えないと死ぬ
253:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 19:50:33.50ID:f23aK0P4.net
>>119
自販機すらカードらしいからなぁ・・・
自販機すらカードらしいからなぁ・・・
9:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:14:36.37ID:5bOJfzVw.net
主婦だからもうカード作れない
235:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 18:44:34.79ID:ifscHQE/.net
>>9
作れるよ。
作れるよ。
14:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:21:02.52ID:yxSw0Bo2.net
バカにカードを持たせるな
21:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:28:44.94ID:DHcr4pCG.net
信用ゼロのカトンボなんぞ利用してもらわなくて結構
ヤミ金にでも借りとけwwwwww
ヤミ金にでも借りとけwwwwww
23:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:30:13.58ID:DHcr4pCG.net
携帯料金滞納とかやったことあるんだろ?
そりゃ駄目だよ貧乏人w
そりゃ駄目だよ貧乏人w
27:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:35:21.10ID:Cp5FP3WX.net
アメってリボ中毒たくさんいるような雰囲気
自転車はいつか倒れる
自転車はいつか倒れる
40:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:49:46.10ID:zOZRMPpz.net
いやいや、そんな自分に腹立てろよw
43:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 13:54:16.91ID:qTeDLVZj.net
不正使用を警戒してクレジット利用枠を最低にしてるのに
切り替え時に勝手に増やしやがるのはヤメロ
切り替え時に勝手に増やしやがるのはヤメロ
56:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 14:06:59.70ID:XSF90JZ9.net
>>43
あるあるw
でもクレーム付けたら、信用情報に「クレーマー」とか記録されそうで
怖くて何も言えない俺orz
あるあるw
でもクレーム付けたら、信用情報に「クレーマー」とか記録されそうで
怖くて何も言えない俺orz
68:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 14:20:25.57ID:dIYvEYdh.net
>>56
机に電話して限度額下げてねって言うだけだぞw
机に電話して限度額下げてねって言うだけだぞw
65:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 14:18:27.00ID:wvYieEWC.net
年齢と正社員の勤めた総年数だろ、
若い奴は落ちやすい。
若い奴は落ちやすい。
122:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 15:18:49.83ID:4Rw0s5aN.net
× 利用しない
○ 利用できない
( ´,_ゝ`)プッ
○ 利用できない
( ´,_ゝ`)プッ
174:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 16:25:01.34ID:girg6gD1.net
クレジットカードはサラ金と同じ
前借りさせて利子(利率15%~20%)を付けて返済させる
利用しないほうがいい
利用してる奴はただのバカ
前借りさせて利子(利率15%~20%)を付けて返済させる
利用しないほうがいい
利用してる奴はただのバカ
178:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 16:26:56.42ID:36xjdjZk.net
>>174
それはリボ払いの奴だけだろw
一括払いなら金利なんてつかない
ポイントもらえる分利用者は得になる
逆にクレカがないと損することになる
それはリボ払いの奴だけだろw
一括払いなら金利なんてつかない
ポイントもらえる分利用者は得になる
逆にクレカがないと損することになる
190:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 16:50:08.55ID:swEN5DhB.net
>>178
だよな現金持ち歩きたくないよな
だよな現金持ち歩きたくないよな
209:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 17:46:58.89ID:wx+sLxoZ.net
無職になったときクレカ申し込んだら
見事に審査落とされた…(´・ω・`)
見事に審査落とされた…(´・ω・`)
211:まとめらいぶ:2016/11/07(月) 17:53:08.84ID:1Jx5SYsr.net
審査落ちって有るのかよ。
そっちの方が意外なんだけど。
そっちの方が意外なんだけど。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478491580
(C)2015 - 2016 まとめらいぶ
コメント