1まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:16:02.05ID:CAP_USER.net
gigazine




VISAカードと並んで世界的なクレジットカードブランドのマスターカードが、
約20年ぶりにロゴを更新することを発表しました。今回の変更の狙いには、
同ブランドが全世界的に進めているモバイルのデジタル決済サービス
「MasterPass」の展開が視野に入れられているようです。


新しくなったマスターカードのロゴ。従来からの大きな変更点は、ブランド名
表記が「MasterCard」から「mastercard」へと全て小文字に変更され、ロゴ
の下部に移動しています。また、従来どおりにオレンジの円が使われていま
すが、重なっている部分の処理がシンプルになっているのも変更点。

ビフォーアフターで比較するとこんな感じ。左の見慣れたロゴから右の新しい
ロゴへと変わるわけですが、よく見れば2つの円の重なり具合が、
より深くなっているようにも感じられます。



また、このようにブランド名表記が横に並ぶパターンや……
黒地にマークだけ、というパターンもある模様。
これまでの変遷を並べるとこんな感じ。

1966年にアメリカの複数の銀行が共同で設立した「Interbank」から、
「master charge」を経て、1979年には現在の形に通じる「MasterCard」の
ロゴが誕生していました。看板での掲示イメージ。「Priceless(プライスレス)」
のキーワードはそのまま使われているようです。イベント用物品にも
このようにデザインが入れられる模様。

もちろん、クレジットカードのデザインも一新されることに。

そして、決済サービスの大きな変化である、スマートフォンを使った
デジタル決済の場でも、MasterCardは「MasterPass」として
存在感を示すべく戦略を進めています。今後は、このように
街中でも新しいロゴを見かけることになりそうです。



2まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:16:38.57ID:fem/8CDI.net
VISA一択
37まとめらいぶ2016/07/15(金) 14:59:57.61ID:3b+fMA+S.net
>>2
VISAを使っているのは情弱の馬鹿。

VISAもMASTERもシステムは相互共用だから加盟店数は同じ。

しかも、海外利用は圧倒的にマスターの方が基準レートが安い。

庶民が持つなら、MASTER一択が正解。
5まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:22:29.33ID:mys8hZYJ.net
現行のほうが好き
7まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:25:12.05ID:hsG/NHdE.net
こういう仕事見ると佐野研二郎しか思い出さない
8まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:25:53.47ID:nvvBup4B.net
店員

「マスターカードはこんなマークじゃない!偽物だ!」
10まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:29:39.50ID:3OaJe+OM.net
これはプライスレスなデザイン変更ですね
16まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:33:49.74ID:uKM6Mjta.net
印刷の代金が1円くらい違って25億くらい浮くとかそんなんだろうな
27まとめらいぶ2016/07/15(金) 13:55:24.92ID:wPbhRtzC.net
勢いがなくなった
34まとめらいぶ2016/07/15(金) 14:41:31.11ID:mhPt0qsd.net
ダサw
38まとめらいぶ2016/07/15(金) 15:18:08.83ID:6pgQsyw6.net
100対0で旧のほうが完成度が高い

馬鹿が仕切ってるんだろうな
馬鹿ほど新しいものに変えたがる

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1468556162
(C)2015 - 2016 まとめらいぶ