1まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:44:20.62ID:CAP_USER.net
lifehacker





3Dプリンターの技術にはまだそれほど長い歴史があるわけではありませんが、
さまざまな用途に応用されるようになってきています。とうとうドバイには、
3Dプリンターだけで建設されたビルが完成しました。

CNETの報道によると、この3Dプリンターで建設されたビルの
面積は2700平方フィートで、印刷には17日かかったそうです。

上の動画から、このビルの様子を見てみましょう。
18人の建設チームの残りは設置作業員、電気技術者、機械技術者などで、
従来の方法と比較すると建設費と人件費で半分ほどのわずか14万ドル
という予算でビルを完成させることができました。

アラブ首長国連邦(UAE)のMohamed Al Gergawi内閣総務大臣は次のように
述べています。これは世界初となる3Dプリンターで建設したビルで、それもただ
作って終わり、というわけではありません。社員が働くオフィスとして、
きちんと機能するビルなのです。

Gergawi大臣によると、ドバイでは2030年までに全てのビルのうちの
25%を、3Dプリンターで建設しようと計画しているそうです。
2まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:47:45.52ID:r1ARTtMA.net
ここは世界に対する宣伝がうまいな、日本も調査してこいよ
3まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:48:42.66ID:6O6UgWaf.net
これビルじゃなくて平屋のオフィスじゃね?
7まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:49:45.19ID:gt2LXIa1.net
>>3
プラ樹脂の土管でもええわなw

いうたもんがっちゃ
9まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:52:28.59ID:yUAfyUoF.net
地震と台風がなけりゃいいんじゃねそれでも
11まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:53:56.58ID:LCxmkrK2.net
近未来的でいいねえ

どこにもない
14まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:54:18.08ID:MWpDm/K6.net
これさえあればサグラダファミリアもすぐ出来そうだな
21まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:02:52.41ID:ENqoYr7L.net
>>14
とっくに導入されていてあと10年で完成するよ
20まとめらいぶ2016/06/08(水) 17:58:00.13ID:LCxmkrK2.net
エプソンとか何してんの?
24まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:04:45.23ID:6O6UgWaf.net
>>20
エプソンは3Dプリンタでなくオフィスで使用済み紙をリサイクルして製紙するやつ作ってる

34まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:21:08.20ID:eXZxeJRD.net
>>24
それ 逆にコストかかるんじゃ…
87まとめらいぶ2016/06/08(水) 21:18:23.99ID:cK9Z2pfM.net
>>34
エプソンのその製品の最大のメリットは、紙をほぼ完全に分解出来る事。

つまり、企業の情報漏えいのリスクを減らす事が出来るのが最大のメリット。
28まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:08:21.54ID:eVWYeCTp.net
平屋函構造並べて内装仕上げるなら、函部分3Dプリンタでいけるわなぁ

5階建て位のが見てみたいわ
31まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:13:14.19ID:6O6UgWaf.net
>>28
中国ではある

悪い意味で行動力は早い





41まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:37:53.41ID:0V3a+Tfu.net
>>31
これ、樹脂だから滅茶苦茶頑丈なんじゃね?

機械だから手抜きもやりようがないし。

内装の仕上げはウォールタイルでなんとでも出来るし。
37まとめらいぶ2016/06/08(水) 18:28:13.30ID:jTm2eGym.net
日本人は耐震性を極めて気にするが、
世界には地震の無い国も多いのだよ。
54まとめらいぶ2016/06/08(水) 19:06:34.48ID:7Dw0didz.net
 耐震構造を年々強化して、建物を作らなければならない日本。

 建築費が上がって、日本だけ不況になるのは分かりきっているじゃない。
55まとめらいぶ2016/06/08(水) 19:08:33.69ID:ylYxB6Vm.net
しゃーないやん震度7が普通の国だし
91まとめらいぶ2016/06/08(水) 22:40:37.84ID:E0g9mxz7.net
でかい鉄管を輪切りにして中に床作れば強度最強安上がりで、
どんな地震にも無敵な家になる。

なぜ売らないんだろう?

99まとめらいぶ2016/06/09(木) 10:17:06.55ID:RBStlndo.net
>>91
内装と設備と建具、断熱を入れていくと
普通に既存工法の方が安いから。

内装や断熱を無視するなら、まあ住めないこともないw。
102まとめらいぶ2016/06/09(木) 16:06:57.77ID:40MOg9db.net
そのうち不燃化処理された繊維混入樹脂モルタルとかで
家もビルもプリンターで作れるようになると思うよ。

でもサッシやガラス、ドア、キッチン、
なにより電気ガス水道の設置は人手が必要。

断熱処理もやれば内装工事も出てくる。

建物はそんなに単純には出来てないからねぇ。

プリンターで作れるのはあくまで骨組みだろう。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465375460
(C)2015 - 2016 まとめらいぶ