1まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:24:33.59ID:CAP_USER.net
3月4日放送、「ZIP!」(日本テレビ)では、プロ並みの画力を持つ子供が急増。
発売された少女コミック「ちゃお」に掲載された読み切りマンガである
「アイドル急行」の作者であるときわ藍。中学3年生の女の子が描いている。
書店で手にとった読者は、中3でこんなに綺麗に絵を書ける
ことはなかった。などと驚かされる反応を見せた。

昨年の12月に、この作品が第77回小学館の新人コミック大賞の、少女・女性
部門で大賞を受賞した。それが漫画家デビューとなった。彼女の漫画の魅力
について、担当者は、トーンの貼り方が華やかで、プロでも難しいと思うほどの
優れた技法を使っていると語る。満場一致でデビューが決まったという。

彼女は出版社が将来を有望視している。書店に並んでいるのを見て、
彼女は、自分の作品が載っているとは思えないと、不思議な感覚で
あるということを打ち明けた。漫画家を目指したのは、小学3年生の頃で、
きっかけは、藤子・F・不二雄のドラえもんを読んでのことだった。
小さい頃からの努力が実を結んだ。中学3年生の段階で、夢を実現したのだ。

マイナビ

ときわ藍のブログ





5まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:28:53.83ID:4/Yvrk17.net
これでプロなみの画力とか言われると辛いな
でもプロの方がゴミみたいな絵を描いてるからなあ
とくに少女漫画は
6まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:28:54.97ID:jpV58k8x.net
漫画ってキャラクターが動いているように感じてなんぼだと思うんだ。
少女マンガは違うかもしれんが。
8まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:29:51.73ID:ZMkWL3gx.net
こりゃ上手いという以上に、かわいいなw
9まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:30:45.52ID:pfOYzC2T.net
出版社がこの程度をありがたがっているから漫画雑誌の衰退が止まらない
13まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:31:50.05ID:5outqEwS.net
絵は漫画の10%ほどの要素しかない
14まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:35:13.97ID:/olpdQn0.net
これからよ、これから
描き続けていけばもっともっとよくなる
16まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:35:56.85ID:lcMmHXmM.net
確かに上手いんだけどオリジナリティーが無いんだよな。
27まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:43:55.75ID:CqhZbP/M.net
このご時世、イラストは幾らでも描けるだろうが、
彩色の技術はなかなか身につくまいに
立派やね
34まとめらいぶ2016/03/07(月) 22:57:53.20ID:w3sod2do.net
プロの絵っていうのはこういう事!

もっと上手くなってから出直して来い

 ↓

37まとめらいぶ2016/03/07(月) 23:02:38.50ID:xtNxejOK.net
>>34
やだなあ、
サッカーしか描けない高橋さんじゃないですかぁ
41まとめらいぶ2016/03/07(月) 23:13:38.09ID:OgbecRoV.net
デビューするのは誰でも出来る
それから食っていくのは難しい
さらに女房子供を養っていくのは至難の業
63まとめらいぶ2016/03/08(火) 00:06:16.43ID:Jg/7bGMD.net
微妙に80年代前半の臭いがする
66まとめらいぶ2016/03/08(火) 00:15:55.15ID:TR3Vsogd.net
なぜ公務員じゃなく年収100万の将来を目指すのか
80まとめらいぶ2016/03/08(火) 02:57:06.99ID:NXjfj4E/.net
マンガは
結局は、話が面白いかどうか。
96まとめらいぶ2016/03/08(火) 08:38:28.17ID:KjXsF1NQ.net
母親が描いているというほうがしっくり来る
大昔の少女漫画の絵柄。
106まとめらいぶ2016/03/08(火) 09:24:16.94ID:KuVhCmYK.net
絵だけ描けりゃ食える時代でもないしな
それでも描ける人は素直に羨ましいけどね
151まとめらいぶ2016/03/08(火) 18:39:26.12ID:P4Smqw3z.net
セミプロとして扱うか、近所の中学生と見るか、視点の違いだな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1457357073
(C) 2015 まとめらいぶ