1まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:00:27.62ID:wKOAJq6Y0.net BE:837857943-PLT(12931)


これは、豪・モナシュ大学が肝臓疾患のある1,100人の患者を対象に調査した
結果だそう。オーストラリアのラジオ番組「3AW Breakfast」では、
こんな会話が交わされました。


「ドクター、コーヒーって本当に肝臓の病気に効くんでしょうか?」

「はい。調査の結果はそう示唆しています。肝臓に疾患のある患者を見た限りでは、
適度にコーヒーを飲むことが、肝臓のダメージや
脂肪肝の症状の軽さに関係しています」

1日2~3杯
肝臓のダメージが和らぐかも



「PLOS ONE」に掲載された調査結果によれば、使用されたのはアラビカ種の豆。
対象は、C型肝炎、B型肝炎、脂肪肝の患者でした。

1日2杯ほどコーヒーを飲んだ場合、C型肝炎のダメージは最大13%軽減。
脂肪肝のダメージも和らげていたそうで、食べ過ぎや
飲み過ぎにも効果が期待できるのだとか。

ちなみに、過去には"お茶"でのテストも行われたそうですが、同様の効果は得られず。
つまり、カフェインが関係しているわけではないようです。

さらに、カフェイン抜きのコーヒーもどうやら効果なし。含まれている様々な成分が
複合的に関係していると調査に携わったアレックス・ホッジ医師は話しています。



「ドクターはいつも1日に何杯飲んでいるの?」

とのパーソナリティの質問には、"3杯"と回答。
1日2~3杯ほどが適量と言えるのかもしれません。

お酒の席や会合続きでちょっと疲れてるなというときは、
コーヒーをドリップしてホッと一息ついてみては?

【TABI LABO】
 http://tabi-labo.com/218769/coffee-liver/
3まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:01:44.74ID:1H0LnJvt0.net
コーヒーの焼酎割なら健康的で飲み放題
15まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:08:38.97ID:mCK6ty1C0.net
>>3
同じ理由で10年くらい前にやったことある
次の日の胃痛がはんぱなかった・・・
7まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:03:00.93ID:o3v5XszK0.net
そもそも飲まなければいいだけの話
21まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:11:58.24ID:PnAdeRIB0.net
そんな利尿作用あるもんばっか飲んでて大丈夫なのか?
29まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:19:21.14ID:Rj0Ajwu/0.net
>>21
コーヒーの利尿作用は強心利尿っつって
心臓ドキドキさせて血流増やして腎臓働かせてオシッコ出す仕組み
だから、生き物が一生の間に打つ心拍の数が決まっているのならば
早死にする理屈だな
32まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:20:50.80ID:fEwM5bVo0.net
>>29
あらやだ怖い
そろそろ寿命だわ俺
45まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:29:18.50ID:Rj0Ajwu/0.net
>>32
俺も3歳からコーヒー飲んでる重度のカフェイン中毒だから
早死には覚悟しておるw
36まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:24:12.10ID:PdhGFAXZ0.net
コーヒーは肝臓にいいってよく聞く
39まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:26:13.26ID:rWQPy+qu0.net
酒飲むのやめればいいのに
43まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:28:25.26ID:E8REN3XA0.net
コーヒー業界儲かってるから色々と研究費が出るんだろうな
51まとめらいぶ2015/12/05(土) 18:53:17.70ID:GP8klqDn0.net
ブラックコーヒーは糖尿病改善にも効果あるからね
75まとめらいぶ2015/12/05(土) 19:12:51.92ID:6kK8QrlX0.net
コーヒーガンガン飲んでるけど確かに調子いいわ
111まとめらいぶ2015/12/05(土) 21:09:23.12ID:NDbsB9rA0.net
でもカフェイン中毒になる

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449306027
(C) 2015 まとめらいぶ