1:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 19:12:10.17ID:CAP_USER.net
【AV Watch】
アイ・オー・データ機器は、4K/60p入力に対応する40型/28型の4K液晶
ディスプレイ2モデルを12月下旬より発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は40型「LCD-M4K401XVB」が92,000円前後、
28型「LCD-M4K282XB」が59,800円前後。いずれもHDCP 2.2対応の
HDMI入力とDisplay Port入力を備え、4K放送などの表示に対応する。
どちらも9月開催の「東京ゲームショウ 2015」において同社ブースに
展示されていたモデルで、発売時期と価格、詳細な仕様が決定した。
PC用やリビングディスプレイにも使える40型モデル
40型「LCD-M4K401XVB」はパソコン用モニターのほか、
リビング用ディスプレイとしての利用も想定したモデル。
市販のテレビのデザインを参考にしたスタンドを備えている。
3,840×2,160ドットの4K VAパネルを採用し、表面はハーフグレア。
バックライトはLEDで、輝度は350cd/m2。コントラスト比は5,000:1。
視野角は上下左右178度、応答速度は8.5ms(グレー to グレー)で、
オーバードライブ機能オン時は2.6ms(同)。
4K60p/HDCP 2.2に対応したHDMI入力とDisplay Port入力を1系統ずつ装備。
別途用意した4K放送用チューナや4K出力対応のBDレコーダを接続でき、
4K映像コンテンツが楽しめる。
超解像技術を備え、HDなどの映像も解像感を高めて表示可能。
10bitカラーにも対応。HDMIまたはDisplayPortを使い、対応グラフィック
カードとソフトを利用してなめらかな階調表現を実現できるという。
PinP(Picture in Picture)や、PoP(Picture Out Picture)による2画面
表示機能を装備。そのほかブルーライト低減率を5段階調整できる
「ブルーライトリダクション」も備え、目の負担を低減できるとする。
入力端子はHDMI×3(1系統はMHL兼用)とDisplayPort×1、
アナログRGB×1。HDMI CEC対応で付属リモコンから
一部操作や電源連動に対応する。ステレオミニの音声入力とヘッドフォン出力、
6W×2ch出力のスピーカーも装備。左側面にはヘッドフォンホルダーを備え、
ヘッドフォンを掛けられる。使用しない時はスライドして格納できる。
最大出力3Aの給電用USB端子を1基搭載。
HDMIスティック型デバイスやスマホなどへの給電が行なえる。
別売のHDMIスティック型PCと壁掛け用VESAマウント(200mmピッチ)を
組み合わせることで、デジタルサイネージとして
利用するといった使い方も想定している。
画面下部にOSDメニュー操作用のボタンを備える。消費電力は最大108Wで、
通常使用時65.5W、待機時0.4W。スタンドを含む外形寸法/重量は、
906×228×567mm(幅×奥行き×高さ)/12.4kg。
1.8mのHDMIケーブルやDisplayPortケーブルなどが付属する。

アイ・オー・データ機器は、4K/60p入力に対応する40型/28型の4K液晶
ディスプレイ2モデルを12月下旬より発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は40型「LCD-M4K401XVB」が92,000円前後、
28型「LCD-M4K282XB」が59,800円前後。いずれもHDCP 2.2対応の
HDMI入力とDisplay Port入力を備え、4K放送などの表示に対応する。
どちらも9月開催の「東京ゲームショウ 2015」において同社ブースに
展示されていたモデルで、発売時期と価格、詳細な仕様が決定した。
PC用やリビングディスプレイにも使える40型モデル
40型「LCD-M4K401XVB」はパソコン用モニターのほか、
リビング用ディスプレイとしての利用も想定したモデル。
市販のテレビのデザインを参考にしたスタンドを備えている。
3,840×2,160ドットの4K VAパネルを採用し、表面はハーフグレア。
バックライトはLEDで、輝度は350cd/m2。コントラスト比は5,000:1。
視野角は上下左右178度、応答速度は8.5ms(グレー to グレー)で、
オーバードライブ機能オン時は2.6ms(同)。
4K60p/HDCP 2.2に対応したHDMI入力とDisplay Port入力を1系統ずつ装備。
別途用意した4K放送用チューナや4K出力対応のBDレコーダを接続でき、
4K映像コンテンツが楽しめる。
超解像技術を備え、HDなどの映像も解像感を高めて表示可能。
10bitカラーにも対応。HDMIまたはDisplayPortを使い、対応グラフィック
カードとソフトを利用してなめらかな階調表現を実現できるという。
PinP(Picture in Picture)や、PoP(Picture Out Picture)による2画面
表示機能を装備。そのほかブルーライト低減率を5段階調整できる
「ブルーライトリダクション」も備え、目の負担を低減できるとする。
入力端子はHDMI×3(1系統はMHL兼用)とDisplayPort×1、
アナログRGB×1。HDMI CEC対応で付属リモコンから
一部操作や電源連動に対応する。ステレオミニの音声入力とヘッドフォン出力、
6W×2ch出力のスピーカーも装備。左側面にはヘッドフォンホルダーを備え、
ヘッドフォンを掛けられる。使用しない時はスライドして格納できる。
最大出力3Aの給電用USB端子を1基搭載。
HDMIスティック型デバイスやスマホなどへの給電が行なえる。
別売のHDMIスティック型PCと壁掛け用VESAマウント(200mmピッチ)を
組み合わせることで、デジタルサイネージとして
利用するといった使い方も想定している。
画面下部にOSDメニュー操作用のボタンを備える。消費電力は最大108Wで、
通常使用時65.5W、待機時0.4W。スタンドを含む外形寸法/重量は、
906×228×567mm(幅×奥行き×高さ)/12.4kg。
1.8mのHDMIケーブルやDisplayPortケーブルなどが付属する。
4:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 19:14:19.35ID:oIhJLXDx.net
いいじゃん
19:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 19:39:26.83ID:t7dlG2u0.net
残念ながら4k映像出力する側の性能が追いついてない
現行ハイエンドでも4kで遊ぶのはキツイぞ
現行ハイエンドでも4kで遊ぶのはキツイぞ
23:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 19:44:31.41ID:ZJ0pgnOO.net
地デジに切り替わる頃にチューナー内臓のやつ買ったけど
ちょうど保証期間が終わったところでご臨終になりやがった
ちょうど保証期間が終わったところでご臨終になりやがった
50:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 21:19:09.35ID:UUJjmFzL.net
>>23
どれくらい過ぎたかによるけど、ショップかメーカーに聞いてみた方がいいよ。
どれくらい過ぎたかによるけど、ショップかメーカーに聞いてみた方がいいよ。
35:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 20:24:34.32ID:exCu3zIJ.net
しかしジャパン生き残りをかけての4Kだったのにあっさりパクられたなあ
45:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 20:44:02.15ID:TYe4aL3m.net
2万なったら買うわ
52:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 21:34:06.38ID:h+ah941r.net
もうCSにBSにCATVだからチューナー要らないんだよねw
ヴィデオレコーダーだって二つも三つもチューナー積んでるし。
ChromecastもAppleTVもAmazonTVもあるし。
それからプレステ4、Xbox Oneでしょ。
スティックPCも繋ぐ。
HDMI端子が五つ六つ付いてる
50インチクラスの大画面モニターがあれば良い。
ヴィデオレコーダーだって二つも三つもチューナー積んでるし。
ChromecastもAppleTVもAmazonTVもあるし。
それからプレステ4、Xbox Oneでしょ。
スティックPCも繋ぐ。
HDMI端子が五つ六つ付いてる
50インチクラスの大画面モニターがあれば良い。
59:まとめらいぶ:2015/12/03(木) 23:03:25.59ID:jnbzCjeq.net
>>52
いやそこは普通にAVアンプ買えよ。
しかもいまだに2ch音声でいきがってるとかみっともないぞw
いやそこは普通にAVアンプ買えよ。
しかもいまだに2ch音声でいきがってるとかみっともないぞw
61:まとめらいぶ:2015/12/04(金) 02:48:55.31ID:N1WOQcSP.net
俺もここのディスプレイ買ったことあるけど
あっというまに壊れたわ
なんか電源おしても画面つかなくなった
日本製の品質期待したらダメなメーカーだね
中国製と同じレベルと考えて判断してください
それでも安いと思うなら買うのを止めない
あっというまに壊れたわ
なんか電源おしても画面つかなくなった
日本製の品質期待したらダメなメーカーだね
中国製と同じレベルと考えて判断してください
それでも安いと思うなら買うのを止めない
65:まとめらいぶ:2015/12/04(金) 03:09:49.05ID:VijQMAnt.net
地デジ液晶が10万円だった時代に
ゲーム用フルHDモニタ18000円で売ってた恩がある
ゲーム用フルHDモニタ18000円で売ってた恩がある
66:まとめらいぶ:2015/12/04(金) 08:09:32.42ID:SZJrOSXN.net
俺が欲しいのは8kテレビ。
あれはいい。
あれはいい。
78:まとめらいぶ:2015/12/04(金) 13:15:29.43ID:Rt94bJ2W.net
>>66
たった1600万円だから冬ボで買えるだろ
アベノミクス様々だわな
たった1600万円だから冬ボで買えるだろ
アベノミクス様々だわな
75:まとめらいぶ:2015/12/04(金) 11:34:35.83ID:TojRbosE.net
iMacレティナでいいや。
こっちが素晴らしく見栄えがいい。
こっちが素晴らしく見栄えがいい。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449137530
(C) 2015 まとめらいぶ
コメント