1まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:22:52.70ID:???.net
IT media



ソニーは9月8日、新型のハイレゾ対応ウォークマン
「NW-ZX100」を10月10日に発売すると発表した。
オープン価格で、実売予想価格は6万7000円前後。

 フラッグシップモデル「ZX」シリーズの新機種。
初代「ZX1」を一新したという位置付けで、高音質化を
追求しながら価格面や携帯性のバランスを重視した。

 上位機種「NW-ZX2」と比べ、サイズは約70%、重さは約60%に抑えた。
バッテリー性能も向上し、ハイレゾ再生時では約45時間と従来比
2.8倍の連続再生を可能にした。

 本体は、アルミ素材を削り出したフレームにシャーシを一体化した構造を採用。
背面のシャーシには銅メッキ・金メッキを施したステンレス鋼板を使用し、
オーディオ基板との接触抵抗を最小化することで、クリアな低音を実現したという。
アンプ部分も、従来機種に比べ高品質なはんだを使用し、高音質化を追求した。

基板部分には、基板同士を重ねる時に開ける穴(ビア)を銅メッキで埋める
「フィルドビア構造」を採用。音声信号の伝達をスムーズにし、
よりクリアな高音を目指したという。


対応フォーマットは
MP3/WMA/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/
FLAC/リニアPCM(最大192kHz/24bit)/AAC/HE-AAC/
Apple Lossless/AIFF/DSD(2.8MHz/5.6MHz)。

 サイズは約54.4(幅)×約120.1(高さ)×約15.4(奥行き)ミリ、
重さ約145グラム。
5まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:28:58.13ID:DNVvxA8R.net
wifiオンリーのXperia出せよ
6まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:44:07.37ID:N4nJhqsVa
方向はこれしかない
良いんじゃない
8まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:35:11.28ID:xM3ZKEW7.net
また6万7千円って半端だなあw
多少値下がりするだろうけど同価格帯商品より少し高い設定
13まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:44:00.59ID:g7EIqmq5.net
ウォークマンて電車の中とか道歩きながら使うものだからな
こだわるやつはいるだろうが実用的なスペック超えてる無駄なスペック
15まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:51:51.73ID:d2tCrhMn.net
なんでXperiaのWalkmanをただのMusicにしちゃったかな。
機械のWalkmanなんて需要ないだろ。
22まとめらいぶ2015/09/08(火) 19:58:53.78ID:oy3R99MB.net
Wシリーズの進化を頼む
音質なんてどうだっていい
23まとめらいぶ2015/09/08(火) 20:02:05.62ID:QJp93Mhm.net
デザインが酷いなw
ほとんど丸っこいデザインなのに
ケース外側の輪郭が角ばってて致命的にださい
28まとめらいぶ2015/09/08(火) 20:12:46.85ID:UE9l3cd0.net
買う奴しか買わない製品だから10万円にすればいいのに。
31まとめらいぶ2015/09/08(火) 20:19:34.06ID:ejYgPobL.net
スマホでYoutubeが聴けるからねえ
iTunesさえいらなくなった
32まとめらいぶ2015/09/08(火) 20:22:05.74ID:HOtjIUwA.net
思い切って60万にしたほうが売れそう
43まとめらいぶ2015/09/08(火) 20:49:25.84ID:NF8fFr2y.net
ノイキャンはいらんからグラウンド分離を付けて欲しかったな
そこを除けば、かなり買い得感のある良いモデルだと思う
69まとめらいぶ2015/09/08(火) 21:51:54.87ID:rBWcG6A2.net
またハイレゾガーが湧いてるんだろうけど
ハイスペックなのは別に悪いことじゃないからな
高級機と同時に普及機展開が為されていけばね

それにしても画像で見る限りではあるが

>>1
はなんとも高級機としては微妙なデザインだ
質感が判れば印象変わるんだろうか…
74まとめらいぶ2015/09/08(火) 22:08:19.24ID:Ey0K3LM4.net
>>69





70まとめらいぶ2015/09/08(火) 21:53:39.36ID:Mglif3Be.net
原価一万円以下とみた。
78まとめらいぶ2015/09/08(火) 22:25:51.55ID:WrT00rYr.net
右下のWが光るんだったら買う
81まとめらいぶ2015/09/08(火) 22:31:44.94ID:Tw2BEUk/.net





アンドロイドなんかいらないからこういうデザインで
高音質でバッテリー長持ちするの出してくれよ
85まとめらいぶ2015/09/08(火) 22:42:57.62ID:g0oTVPOT.net
ヘッドフォンは何がお勧めなのかな、stax なんて言わないでね
      高すぎ!
87まとめらいぶ2015/09/08(火) 22:48:09.53ID:qRr2TBjK.net
>>85
家で聞くならアルバナいいよ。安いし
携帯機だと鳴らしきれない感があるが…
93まとめらいぶ2015/09/08(火) 23:15:03.27ID:YbpDbmxO.net
最近これと同じぐらいの値段になってしまっている
iPodclassic160G買い直しちゃったなぁ
欲しいのはなんぼでも詰め込めるタンクであって
音質はそんなにそんなに。
103まとめらいぶ2015/09/09(水) 01:19:43.32ID:xcd68zbf.net
>>93
それなら64GB+128GBまでの
microSDが使えるNW-A17買えばよかったのに
俺持ってるけど軽くてそこそこ電池が保つから満足してるぞ
今なら3万だから128GBのmicroSD買っても4万くらい
97まとめらいぶ2015/09/08(火) 23:46:58.63ID:k1IQuu5x.net
まともなスピーカー買った方がいいよ。
100まとめらいぶ2015/09/09(水) 00:28:52.75ID:yKHda46a.net
なんだろう、
高音質求めてる人って
小型化望んでないような気がするんだが・・・
104まとめらいぶ2015/09/09(水) 01:23:06.41ID:3xT9KuDw.net
どうせアニソンかアイドル曲
聞いてるんだろ
ハイレゾでw
107まとめらいぶ2015/09/09(水) 02:16:47.50ID:VpHjSco2.net


こんなことする必要なくなるからええこっちゃ
109まとめらいぶ2015/09/09(水) 05:16:25.75ID:oQvfH11x.net
本体のスペックがどんなに良くても
スピーカーやヘッドホンがしょぼいと意味がない気がする
110まとめらいぶ2015/09/09(水) 05:24:31.06ID:GEs4XJ7S.net
ハイレゾで聞きたい音楽がありません。
3Dだの、4Kだの、大騒ぎしても
消費者は、笛吹けど踊らずw
120まとめらいぶ2015/09/09(水) 07:59:16.49ID:UsKjdw8N.net
ウォークマンにハイレゾする必要があるのかね?
ながらで聴くんだからそこそこの音質で十分だろう
121まとめらいぶ2015/09/09(水) 08:12:40.78ID:w4NCAO0z.net
>>110
>>120
そう言う貧乏人はお呼びじゃな製品だって気付けw
131まとめらいぶ2015/09/09(水) 08:53:42.37ID:4Tzq+NGG.net
Xシリーズとちょっと良いヘッドホンで満足してる俺には必要ないな
136まとめらいぶ2015/09/09(水) 09:23:48.55ID:797BffK0.net
ウォークマンに6万だすなら、iPhoneの新型買うわ
140まとめらいぶ2015/09/09(水) 10:05:24.08ID:oT388qpk.net
もうね、聴きたい曲が皆無なんだよ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441707772
(C) 2015 まとめらいぶ