1:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:28:12.30ID:???.net
【東洋経済 ONLINE】
日本の会社が
カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表した。
このスマートなデザインの小型1人乗り移動機器は、
SF映画の中でも通用しそうだ。
近いうちに、
この「WalkCar (ウォーカー) 」を東京の通りで
目にできるようになるかもしれない。
軽量アルミ製のこの世界最小の電気自動車は、
最高時速10km、フル充電時での走行距離は12km。
ポケットサイズの乗り物を開発した会社は
Cocoa Motors (ココアモーターズ) だ。
小さなカバンにも納まるようにデザインされた。
ココアモーターズの佐藤国亮CEOは次のように言う。
「『カバンに入れて持ち運べたら、
いつでも携帯できて使うことができるな』と考えました。
そういう乗り物を作るように友達から頼まれました」
携帯できるということは駐車場の心配をする必要はないということだ。
運転操作も簡単で、体重移動によって進行方向を変更できる。
その特徴により、セグウェイやトヨタのWingletのような大きいサイズの競合
製品に勝てる、とココアモーターズは考えている。
「WalkCarは私が一から作り上げたまったく新しい製品です。日本にも
イノベーションを起こす力があるところを世界に示したいと思っています」
(佐藤CEO)。
WalkCarは単なる楽しい移動手段というだけではなく、
車椅子の人を簡単に押して回るだけのパワーもある。
この画期的な自動車は、クラウドファンディングサイトの
Kickstarterで今年末までにローンチされる予定。
開発者によれば資金集めに成功した場合は、
およそ800ドルの価格で来年には製品を出荷する予定だという。
日本の会社が
カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表した。
このスマートなデザインの小型1人乗り移動機器は、
SF映画の中でも通用しそうだ。
近いうちに、
この「WalkCar (ウォーカー) 」を東京の通りで
目にできるようになるかもしれない。
軽量アルミ製のこの世界最小の電気自動車は、
最高時速10km、フル充電時での走行距離は12km。
ポケットサイズの乗り物を開発した会社は
Cocoa Motors (ココアモーターズ) だ。
小さなカバンにも納まるようにデザインされた。
ココアモーターズの佐藤国亮CEOは次のように言う。
「『カバンに入れて持ち運べたら、
いつでも携帯できて使うことができるな』と考えました。
そういう乗り物を作るように友達から頼まれました」
携帯できるということは駐車場の心配をする必要はないということだ。
運転操作も簡単で、体重移動によって進行方向を変更できる。
その特徴により、セグウェイやトヨタのWingletのような大きいサイズの競合
製品に勝てる、とココアモーターズは考えている。
「WalkCarは私が一から作り上げたまったく新しい製品です。日本にも
イノベーションを起こす力があるところを世界に示したいと思っています」
(佐藤CEO)。
WalkCarは単なる楽しい移動手段というだけではなく、
車椅子の人を簡単に押して回るだけのパワーもある。
この画期的な自動車は、クラウドファンディングサイトの
Kickstarterで今年末までにローンチされる予定。
開発者によれば資金集めに成功した場合は、
およそ800ドルの価格で来年には製品を出荷する予定だという。
2:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:31:18.05ID:3T95REh3.net
夏休みの自由工作?
ぼくのかんがえたけいたいしきじどうしゃ
ぼくのかんがえたけいたいしきじどうしゃ
3:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:31:35.83ID:gq5bdb2y.net
歩いた方がマシだな
15:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:44:51.00ID:3wv95NwK.net
>>3
人の歩行の2.5倍のスピードで
12Km動くならなんら問題は無い
欲しい
人の歩行の2.5倍のスピードで
12Km動くならなんら問題は無い
欲しい
7:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:36:41.53ID:+dAdJ7ly.net
猫の散歩に丁度いい
12:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:42:33.60ID:vk4RQrH9.net
規制だらけの日本でどんな乗り物つくっても無駄。
18:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:47:47.52ID:YwaNPRTi.net
日本だと公道走れないだろ。
電動車椅子や、シニアカーの扱いだと時速4キロだか6キロだか以下。
ナンバー取るには、指示器、
ブレーキ燈などの補機がなく、速度も遅過ぎる。
海外狙いなら可能性あるのかな。
電動車椅子や、シニアカーの扱いだと時速4キロだか6キロだか以下。
ナンバー取るには、指示器、
ブレーキ燈などの補機がなく、速度も遅過ぎる。
海外狙いなら可能性あるのかな。
23:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:51:10.47ID:IQDf8gym.net
いやこれ真面目にいいと思うぞ
26:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:53:00.54ID:xpZUEUCP.net
車輪が小さいんだよな
34:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:00:15.95ID:bphtVIA1.net
乗れないだろw
せめてスケボーみたいにしないと
せめてスケボーみたいにしないと
39:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:03:00.43ID:043Hbeq7.net
片足だけ乗っけてもう一方の足はローラー付きのアレだな
44:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:05:59.94ID:m86cIIhH.net
キックボードみたいなものか
足を揃えて乗るから転んだときが怖い
足を揃えて乗るから転んだときが怖い
47:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:07:12.43ID:aY7wRnp4.net
登坂力半端ないけど問題は駆動時間かな。
まあ連続1時間走れば十分か。
ま、技術的には大したことないと思うけど
うまいことコンセプト発見したなー
まあ連続1時間走れば十分か。
ま、技術的には大したことないと思うけど
うまいことコンセプト発見したなー
50:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:08:46.96ID:1nTalI8M.net
いずれディズニーでも採用されるかも
54:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:10:56.64ID:Z3USwMBN.net
紐つけておけば、
降りてすぐ持ち上げられて便利そうだなー。
降りてすぐ持ち上げられて便利そうだなー。
60:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:16:34.77ID:bphtVIA1.net
次は座席付きドローンに期待
61:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:16:38.55ID:s4RSffLd.net
車検通るのか?
66:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:17:45.93ID:Ue2uZlQ9.net
>>61
通るわけないだろ。
通るわけないだろ。
65:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:17:37.13ID:G13RPK+4.net
溝でガコーンてこけるわ www
69:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:21:21.57ID:SIc7OtuM.net
鞄にしまえるんじゃなくて、
最初から鞄が走るように作ればいいのに…
最初から鞄が走るように作ればいいのに…
75:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:22:59.38ID:ulevBHov.net
乗らなくても荷物乗せて運ぶのに重宝しそう。
82:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:29:05.30ID:m86cIIhH.net
>>75
よく考えると、
その用途に使えるならとっくに大企業が取り組んでるはず
電池の持ちやモーターの力、重さとかに問題がありそう
よく考えると、
その用途に使えるならとっくに大企業が取り組んでるはず
電池の持ちやモーターの力、重さとかに問題がありそう
84:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:31:15.38ID:Ue2uZlQ9.net
>>82
台車で充分という非情な現実
台車で充分という非情な現実
88:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:36:37.96ID:f477O8oX.net
動画観たけど
自分で歩いた方が健康的だしマシだよ
>>84
そう
自分で歩いた方が健康的だしマシだよ
>>84
そう
87:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:35:06.74ID:GzX3eJ9W.net
事故責任問われるのが怖いから
この手の物を国内大企業が作ることはないだろ
この手の物を国内大企業が作ることはないだろ
93:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:44:10.18ID:GzX3eJ9W.net
評判もうひとつだな
購入希望者が集まらなかったらこの会社潰れてしまうじゃん
購入希望者が集まらなかったらこの会社潰れてしまうじゃん
99:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:50:15.74ID:Oc6DsBm1.net
空中に浮いたら買いかな
106:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:56:22.76ID:Ulr5sYBP.net
何でも走れば自動車って言えばいいもんじゃないだろ
107:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 21:56:59.79ID:WJKXaWuA.net
これナンバープレートは両手で掲げて走るのか
109:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 22:00:16.22ID:89ON8jAp.net
俺なら、人が乗るんじゃなくて、
荷物を載せるカートにするけどね。
そのほうがはるかに利用価値あると思うんだけど。
まあ、ただのバカなんだろうな。
荷物を載せるカートにするけどね。
そのほうがはるかに利用価値あると思うんだけど。
まあ、ただのバカなんだろうな。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1439119692
(C) 2015 まとめらいぶ
コメント