2021年10月13日 【画像】こういう萌えキャラの横顔に違和感があるんだが 1:まとめらいぶ 2021/10/10(日) 21:19:58.558 ID:cJznj3Sb01010 これってつまり前から見たら豚みたいな鼻にならないか? 引用元: 【画像】こういう萌えキャラの横顔に違和感があるんだが (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :画像萌えキャラ横顔違和感
2017年04月02日 【話題】画像『環境省の萌えキャラは性差別!』女性アナウンサーが激しく非難『“そそり顔”は時代に逆行、けしからん』 1:まとめらいぶ:2017/03/31(金) 17:23:08.64ID:CAP_USER9.net環境省は、地球温暖化対策の一環で「COOL CHOICE」と題するキャンペーンを展開している。キャンペーンの知名度向上を目的に、「萌えキャラ」を導入することが昨年に発表されて、話題になった。このたび、アナウンサーでコラムニストの師岡カリーマ氏が東京新聞のコラムにて、こうした動向を非難した。 当該の記事は、2017年3月25日の「本音のコラム」欄に掲載された。 最近、各種の広告で「そそり顔」の女性をよく見かけるという。 一例として、師岡氏が眼鏡店で見たポスターを挙げている。 その特徴は、「頬を不自然に赤く染めた少女がほわんとした表情でこちらを見ている。 厚ぼったく塗った唇と、眼鏡の向こうのいわゆるつぶらな瞳」。 そそり顔は、「大人の女の間では不評である」という。 「男の性的欲望を刺激してこそ女、という発想に基づく美のコンセプト自体が時代遅れ」、「いかにも従順そうに作られた受け身な表情で『そそろう』というのだから、昨今の男もナメられたものだ」と手厳しい。「ジェンダーコンシャスな時代の潮流に逆行する。けしからん!と憤慨」と師岡氏は評した。 同様の傾向が、先述の環境省の事例にも当てはまるという。 「環境問題に関心の低い若年層に美少女キャラで訴えようというのだが、『若年層』が十八~二十九歳を指すと読んで愕然とした。大人ではないか」。成人に萌えキャラでアピールすることへの違和感を表明し、「性差別的ともとれる『萌え』の概念を、政府には推進してほしくない」と結んでいる。 環境省に尋ねたところ、師岡氏の記事については把握していなかったそうだ。 キャラを発表した直後、Twitterやニュース記事のコメント欄等、ネット上の意見の中には批判的ものもあったことは確認していたという。しかし、ジェンダーの視点からの批判は、これまでにほとんど寄せられていなかったとのこと。 当該キャラが主な対象とする年齢層に師岡氏は言及したが、キャンペーンの公式ページの解説には、そのような記述は見当たらなかった。担当者に尋ねた結果、今年2月に行われた、キャンペーンの推進チームによる第2回会合の議事資料等に記載されていることが判明した。「特に若年層(10代後半~20代)をターゲット」と書かれている。 キャラはCOOL CHOICEのアプリに既に登場しているが、「普及啓発の様々な場面で活躍してもらうことを予定」との告知がある。担当者曰く、今後、クールビズ等に関わる活動を展開する際に、キャラを使用した動画を配信する計画もあるそうだ。その服装や演出次第では、再び論争を招くことになるかもしれない。 【探偵ファイル】 http://tanteifile.com/archives/5211 続きを読む タグ :話題画像環境省萌えキャラ性差別女性アナウンサー激しく非難そそり顔時代に逆行けしからん
2017年02月27日 【画像】環境省が萌えキャラを発表wwwww 1:まとめらいぶ:2017/02/25(土) 18:20:43.85ID:MK3J0QIw0.net BE:232392284-PLT(12000)地球温暖化対策への関心を高めようと、環境省がPRするための「萌えキャラ」を決定しました。 環境省が発表した「萌えキャラ」。 その名も「君野イマ」と「君野ミライ」です。 今の世界と環境対策に取り組んだ未来を対比しているということです。 クールビズや省エネ家電への買い替えなど、 環境省が取り組む地球温暖化対策を推進する「COOL CHOICE」を知ってもらうため、一般募集した135作品から選ばれました。 「萌えキャラ」にした理由は環境省の英語名 「Ministry Of the Environment」の頭文字「M.O.E」が、「萌え」と読めることに掛けたということです。 内閣府の調査で、10代から20代では「地球温暖化への関心が低い」というデータがあり、今後、「萌えキャラ」を使ったアプリや動画などを通じて普及啓発を図っていきたいとしています。 【TBS News i】 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2991749.html続きを読む タグ :画像環境省萌えキャラ発表
2016年01月05日 【警視庁犯罪抑止対策本部】萌えキャラをご覧ください 1:まとめらいぶ:2016/01/04(月) 09:45:42.91ID:tv1y3GXO0.net BE:273822876-PLT(12000) 警視庁犯罪抑止対策本部 @MPD_yokushi https://twitter.com/search?q=%40mpd_yokushi&src=rela (新年早々の13万フォローありがとうございます!今年は、去年よりたくさん皆さまの前に出て行きますよ。 知らない人にお金を手渡さなイーヌ)(テワタサナイーヌ) 続きを読む タグ :警視庁犯罪抑止対策本部萌えキャラご覧ください
2015年11月30日 【批判】今度は岐阜の萌えキャラがプロ市民の餌食『これセクハラですよね』『女性から見て不愉快』と抗議の電話 1:まとめらいぶ:2015/11/30(月) 19:19:01.94ID:hxOQPSPG0.net BE:218927532-PLT(12121)ライトノベルが原作の人気アニメ「のうりん」は岐阜県美濃加茂市が舞台になっている。市がキャラをスタンプラリーのポスターに起用したところ、「見苦しい」「セクハラだ」「人権侵害だ」などと批判を浴び、抗議の電話が市に入るようになった。 巨乳を強調しすぎている、キャラが淫らな表情をしている、というのが理由だ。 萌えキャラを巡っては、三重県志摩市の17歳の海女さん「碧志摩メグ」が批判を受けて市が公認を取り消す騒動が起きた。今回もそれと似た構図だ。 「のうりん」は県立の農業高校が舞台の、農業に青春を掛ける高校生たちの学園ラブコメディー作品だ。TVアニメは14 年1月から3月まで放送された。市はアニメ制作に協力体制を取り、ロケハンから付き合った。 作者の白鳥士郎さんも近隣の出身ということもあり、市を頻繁に訪れては観光案内所の一日所長に就任するなど応援してきた。 市の観光協会によると、ポスターが「不快だ!」などとネット上で批判が始まったのは15年11月28日ごろから。「いきなり」だったという。観光協会の公式ツイッターには、「これセクハラですよね、完全に。市の観光協会の企画でこれは、怖いです」 「このイラストは、女性の目から見て不愉快きわまりないです。観光する気になど金輪際なれません」といったコメントが寄せられた。 掲示板やツイッターなどでも、 「普通に可愛い女の子が微笑んでる絵がメインなら問題ないのに、乳放り出して発情中みたいな絵をポスターのど真ん中に使う理由が分からない」 「人権侵害だ」といった批判が出た。 【livedoor NEWS】 続きを読む タグ :批判今度岐阜萌えキャラプロ市民餌食セクハラ女性不愉快講義の電話