タグ:大都会
【画像】青森県が大都会過ぎてヤバい
【再開発】仙台が本物の大都会になってしまう、地下鉄東西線開業まで秒読み。
1:まとめらいぶ:2015/11/22(日) 15:18:15.95ID:Jb5r/UuA0.net BE:228348493-PLT(16000)
仙台市東西線開業まで秒読み、仙台駅は大改造中
【日本経済新聞】
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94189870Z11C15A1000000/
仙台市は地下鉄東西線を2015年12月6日に開業する。
国土交通省東北運輸局は11月12日、同線施設の完成検査合格書を交付した。
市は、同線でも中心的エリアとなる仙台駅の駅前広場などの「大改造」を2012年度
から進めており、開業に合わせて一部の施設の供用を開始する。
東西線は仙台東部道路の仙台東インターチェンジ付近にある荒井駅(若林区)から
JR仙台駅を経て八木山動物公園駅(太白区)まで、東西約13.9kmを結ぶ。建設
工事は2006年に始まり、東日本大震災の発生直後は一部の工区で最大約半年
にわたって中断した。2015年11月中旬時点では駅の工事の一部が続いている。
仙台市は同線に2298億円の総事業費、車両や用地の費用を除いた建設
工事費だけでも約1900億円を投じた。
コスト削減を狙ってトンネルの断面積を既存の南北線の約6割に抑えたほか、
車両には鉄輪式リニアモーターカーを採用した。2015年3月に試運転を始めた。
■6年かける仙台駅大改造
仙台市は東西線の整備に対応して、仙台駅周辺の「大改造」と銘打った再開発を、
2012年度から18年度ごろまで約6年をかけて進めている。東西2カ所の駅前広場
などを改修し、駅利用者の移動の円滑化を図る。
再開発の一環として、東北新幹線のコンコースから東西線のコンコースに直結する
エレベーターをJR東日本と共同で整備し、2015年11月28日に供用を開始する。
さらに2016年3月末、駅の東西自由通路の幅員を現状の2.5倍の16mに広げる
工事を完成させる予定だ。2016年度以降は駅前広場の
バスターミナルやロータリーなどの改良を推進する。
【日本経済新聞】
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94189870Z11C15A1000000/
仙台市は地下鉄東西線を2015年12月6日に開業する。
国土交通省東北運輸局は11月12日、同線施設の完成検査合格書を交付した。
市は、同線でも中心的エリアとなる仙台駅の駅前広場などの「大改造」を2012年度
から進めており、開業に合わせて一部の施設の供用を開始する。
東西線は仙台東部道路の仙台東インターチェンジ付近にある荒井駅(若林区)から
JR仙台駅を経て八木山動物公園駅(太白区)まで、東西約13.9kmを結ぶ。建設
工事は2006年に始まり、東日本大震災の発生直後は一部の工区で最大約半年
にわたって中断した。2015年11月中旬時点では駅の工事の一部が続いている。
仙台市は同線に2298億円の総事業費、車両や用地の費用を除いた建設
工事費だけでも約1900億円を投じた。
コスト削減を狙ってトンネルの断面積を既存の南北線の約6割に抑えたほか、
車両には鉄輪式リニアモーターカーを採用した。2015年3月に試運転を始めた。
■6年かける仙台駅大改造
仙台市は東西線の整備に対応して、仙台駅周辺の「大改造」と銘打った再開発を、
2012年度から18年度ごろまで約6年をかけて進めている。東西2カ所の駅前広場
などを改修し、駅利用者の移動の円滑化を図る。
再開発の一環として、東北新幹線のコンコースから東西線のコンコースに直結する
エレベーターをJR東日本と共同で整備し、2015年11月28日に供用を開始する。
さらに2016年3月末、駅の東西自由通路の幅員を現状の2.5倍の16mに広げる
工事を完成させる予定だ。2016年度以降は駅前広場の
バスターミナルやロータリーなどの改良を推進する。
【驚愕】仙台は中心部に限れば大都会、東京と変わらないレベル。
1:まとめらいぶ:2015/10/15(木) 10:35:29.54ID:7l/3+Pyq0.net BE:228348493-PLT(16000)
仙台に行ったら
「LINE FRIENDS STORE」
によってみよう
【Ascii.jp】
LINEの公式キャラクターのグッズを扱う
『LINE FRIENDS STORE』
は、東京・原宿の一号店に続き二号店が9月19日に仙台にオープン。
コンセプトは原宿の一号店と変わりませんが、仙台にしか
ないご当地ブラウンもいるそうです。
伊達政宗に扮した独眼竜ブラウン。そしてブラウンを中心にお城の背景が描かれ、
お姫様のコニー、鎧を着たサリー・レナードが配置された、立体的なフォトスポットに
なっています。ご存知の通り、伊達政宗は62万石の仙台藩を築いた今も愛される
名藩主です。仙台のお土産で独眼竜政宗グッズは定番ですが、
LINEのブラウンも伊達政宗とコラボするなんて。
また、原宿店でも人気の、ブラウンをモチーフにしたビックどら焼きは、
仙台名産の“ずんだ”をつかった限定バージョンがあります。
これはかわいい!
「LINE FRIENDS STORE」
によってみよう
【Ascii.jp】
LINEの公式キャラクターのグッズを扱う
『LINE FRIENDS STORE』
は、東京・原宿の一号店に続き二号店が9月19日に仙台にオープン。
コンセプトは原宿の一号店と変わりませんが、仙台にしか
ないご当地ブラウンもいるそうです。

伊達政宗に扮した独眼竜ブラウン。そしてブラウンを中心にお城の背景が描かれ、
お姫様のコニー、鎧を着たサリー・レナードが配置された、立体的なフォトスポットに
なっています。ご存知の通り、伊達政宗は62万石の仙台藩を築いた今も愛される
名藩主です。仙台のお土産で独眼竜政宗グッズは定番ですが、
LINEのブラウンも伊達政宗とコラボするなんて。
また、原宿店でも人気の、ブラウンをモチーフにしたビックどら焼きは、
仙台名産の“ずんだ”をつかった限定バージョンがあります。
これはかわいい!