1:まとめらいぶ:2016/03/23(水) 19:55:06.91ID:CAP_USER.net
【ガジェット速報】
ETNewsは21日(現地時間)、米アップルと韓国サムスンが、将来のフレキシブル
有機ELディスプレイの供給に関する契約を締結し、本年における供給量を決定
した模様と報じています
ETNewsによると、アップルはフレキシブル有機ELディスプレイの供給において
サムスンを第1のパートナーとした一方で、韓国LGや中国Foxconn、ジャパン
ディスプレイ(JDI)の中から第2のパートナーを選定中であるとのことです。
また、2016年において毎月6万枚のパネルがサムスンから供給されることになる
見込みとされていますが、実際に有機ELパネルを採用したiPhoneの登場時期
については未だに確かなことはほとんど判明していません。
なお先日には、サムスンとLGが有機ELディスプレイを搭載するiPhoneへの最大
のパネル供給元となる可能性が指摘されたほか、JDIが2018年内のスマートフォン
向け有機ELパネルの量産開始を計画しているとみられています。
そのほか、今年1月下旬には台湾AU Optronics(AUO)もパートナー候補として
名前が挙げられており、アップルの相棒の座を巡る “争奪戦” の決着はまだ
しばらく先のこととなりそうです。

ETNewsは21日(現地時間)、米アップルと韓国サムスンが、将来のフレキシブル
有機ELディスプレイの供給に関する契約を締結し、本年における供給量を決定
した模様と報じています
ETNewsによると、アップルはフレキシブル有機ELディスプレイの供給において
サムスンを第1のパートナーとした一方で、韓国LGや中国Foxconn、ジャパン
ディスプレイ(JDI)の中から第2のパートナーを選定中であるとのことです。
また、2016年において毎月6万枚のパネルがサムスンから供給されることになる
見込みとされていますが、実際に有機ELパネルを採用したiPhoneの登場時期
については未だに確かなことはほとんど判明していません。
なお先日には、サムスンとLGが有機ELディスプレイを搭載するiPhoneへの最大
のパネル供給元となる可能性が指摘されたほか、JDIが2018年内のスマートフォン
向け有機ELパネルの量産開始を計画しているとみられています。
そのほか、今年1月下旬には台湾AU Optronics(AUO)もパートナー候補として
名前が挙げられており、アップルの相棒の座を巡る “争奪戦” の決着はまだ
しばらく先のこととなりそうです。
