タグ:人工知能
【画像】人工知能により考案された『ゲーミングおしめ』がこちら
2:まとめらいぶ 2022/06/18(土) 20:47:50.72 ID:fc+WPydN0
引用元: 【画像】人工知能により考案された「ゲーミングおしめ」がこちら
(C)2015 - 2022 まとめらいぶ
続きを読む
【話題】NHK『ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす』NEBRAが導いた『未来を動かすカギ』とは
1:まとめらいぶ:2017/07/24(月) 20:36:58.78ID:CAP_USER9.net
ひとり暮らしの40代が増えると、日本は滅ぶ。そんなショッキングな分析がある。分析
結果を導いたのは、研究所やシンクタンクでも、官公庁でもない。AI(人工知能)だ。
しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK。
貧困、少子高齢化、地方衰退……。日本社会が様々な問題を抱え、多くの人が原因と対
策を探っているのは確かだ。しかしそれでも上記の分析は、突拍子もないし冷酷だ。
どんな根拠に基づいていて、本当に信頼できるのか?AIはなぜ開発されたのか? NHKに
聞きに行った。
【HUFFPOST】
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/22/nhk-ai-made-shocking-analysis_n_17510952.html
結果を導いたのは、研究所やシンクタンクでも、官公庁でもない。AI(人工知能)だ。
しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK。
貧困、少子高齢化、地方衰退……。日本社会が様々な問題を抱え、多くの人が原因と対
策を探っているのは確かだ。しかしそれでも上記の分析は、突拍子もないし冷酷だ。
どんな根拠に基づいていて、本当に信頼できるのか?AIはなぜ開発されたのか? NHKに
聞きに行った。


【HUFFPOST】
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/22/nhk-ai-made-shocking-analysis_n_17510952.html
【不動産】湾岸のタワマンは軒並み壊滅へ…2020年のマンション価格、人工知能が衝撃の予想。
1:まとめらいぶ:2016/07/02(土) 16:32:55.05ID:CAP_USER.net
【現代 ビジネス】
マンションは地域の「シンボル」。その価格次第で、
周辺の地価、戸建て価格も左右される。
そんなマンションの詳細な未来図を見ることで、
将来のニッポンの不動産の「全貌」が浮かび上がってきた。
湾岸のタワマンは壊滅へ
東京オリンピックが開催される2020年にかけての不動産市場は、エリアによって
「明暗」が色濃くわかれる激動の時代へ突入する。「都心の住宅地はこれまで
『西高東低』と言われていました。西の東急沿線や中央線沿線などと、東の下町
エリアで人気差がありましたが、変化が起きています。東急沿線でもエリアに
よっては空き家が目立つ一方、墨田区や荒川区でも開発が進み、地価が
上昇する地点が見られています。今後はこうした新しい『優勝劣敗』がさま
ざまなエリアで起こるでしょう。新築マンションの供給は2020年まで高水準
で推移するとみられ、エリアやカテゴリーによっては供給過剰になりかねない。
立地、構造から景観までさまざまな要素で比較されることで、価格が上昇する
物件と下落する物件の差が大きく広がっていくでしょう」
(ニッセイ基礎研究所主任研究員の増宮守氏)
それでは、どこが上がり、どこが下がるのか。
本誌は今回、史上初の大調査を敢行した。
不動産価格推定サービス『GEEO』を用いて、東京23区内の人気マンション
117物件
について現在から2020年にかけての価格の推移を予測し、その詳細な
結果をもとに「不動産の未来」がどのような姿になるかを徹底分析した。
その調査結果は不動産業界が大きな声では語れない
「真実」を赤裸々に示すものとなったが、詳細については
後述するとして、まずはどのように予想価格を弾き出したか
を説明しておこう。
今回、価格予測を行った『GEEO』開発者で株式会社おたに代表取締役の
小谷祐一朗氏が語る。「『GEEO』は、莫大な数のビッグデータを使って現在
から未来の不動産価格を予測計算することができます。利用するデータは、
路線価、国勢調査、住宅・土地統計調査など官公庁のオープンデータに加えて、
過去の不動産売買の成約価格、駅からの距離、建物の面積、マンションの
ブランド価値まで含みます。さらに、それぞれの土地の地価推移データも
駆使して、
1000
を超えるデータから、人工知能が不動産の価格を予測します。
人工知能が決められた計算式で導き出すので、恣意性が極力排除されて、
人間が弾き出すよりも客観的な結果になります」そうして算出された結果を
まとめたのが、本文最後からの表である。まず驚きなのが、
「マンションブーム」の象徴である湾岸エリアが軒並み
壊滅状態となっていること。マンション評論家の
榊淳司氏が指摘する。
「中央区の勝どき、月島や江東区の豊洲、有明などのタワーマンションで
1割以上の暴落が予想されていますが、実はこれは業界内では『既定路線』と
されているシナリオです。これまで買い漁っていた海外投資家が去り始め、
相続税対策で盛り上がった富裕層による購入も下火。ブームはすでに
終焉に向かっているのに、今後も新規物件が次々に建てられるため、
供給過剰感から価格下落は必至と見られている」
不動産エコノミストの吉崎誠二氏も言う。
「湾岸エリアは開発が集中して進み価格高騰の勢いもすごいのですが、
これまでの例から考えると、こうしたエリアでは落ちる時もかなりの暴落
となる。同じく急激な開発で価格高騰したエリアでいうと、二子玉川や中目黒も
『危険信号』です」言い換えれば、これまで過大評価されてきたエリアは今後の
下落リスクが高いということだ。実は、高級住宅街の代名詞とされるあの田園
調布も、「要注意エリア」。みずほ証券上級研究員の石澤卓志氏が指摘する。
「田園調布はこれまで地区計画で小型物件を規制することで、巨大豪邸が立ち
並ぶ住宅街としてのスターテスを保ってきました。しかし、現在は多額の相続税
の支払いのために区割りして土地を売却したい人が増加し、土地が分割される
可能性が高まっている。街のステータスが崩れてしまえば、これまで過大評価
されていた分の価値が剥がれ落ち、地価下落のリスクに直面しかねない」
【画像】

マンションは地域の「シンボル」。その価格次第で、
周辺の地価、戸建て価格も左右される。
そんなマンションの詳細な未来図を見ることで、
将来のニッポンの不動産の「全貌」が浮かび上がってきた。
湾岸のタワマンは壊滅へ
東京オリンピックが開催される2020年にかけての不動産市場は、エリアによって
「明暗」が色濃くわかれる激動の時代へ突入する。「都心の住宅地はこれまで
『西高東低』と言われていました。西の東急沿線や中央線沿線などと、東の下町
エリアで人気差がありましたが、変化が起きています。東急沿線でもエリアに
よっては空き家が目立つ一方、墨田区や荒川区でも開発が進み、地価が
上昇する地点が見られています。今後はこうした新しい『優勝劣敗』がさま
ざまなエリアで起こるでしょう。新築マンションの供給は2020年まで高水準
で推移するとみられ、エリアやカテゴリーによっては供給過剰になりかねない。
立地、構造から景観までさまざまな要素で比較されることで、価格が上昇する
物件と下落する物件の差が大きく広がっていくでしょう」
(ニッセイ基礎研究所主任研究員の増宮守氏)
それでは、どこが上がり、どこが下がるのか。
本誌は今回、史上初の大調査を敢行した。
不動産価格推定サービス『GEEO』を用いて、東京23区内の人気マンション
117物件
について現在から2020年にかけての価格の推移を予測し、その詳細な
結果をもとに「不動産の未来」がどのような姿になるかを徹底分析した。
その調査結果は不動産業界が大きな声では語れない
「真実」を赤裸々に示すものとなったが、詳細については
後述するとして、まずはどのように予想価格を弾き出したか
を説明しておこう。
今回、価格予測を行った『GEEO』開発者で株式会社おたに代表取締役の
小谷祐一朗氏が語る。「『GEEO』は、莫大な数のビッグデータを使って現在
から未来の不動産価格を予測計算することができます。利用するデータは、
路線価、国勢調査、住宅・土地統計調査など官公庁のオープンデータに加えて、
過去の不動産売買の成約価格、駅からの距離、建物の面積、マンションの
ブランド価値まで含みます。さらに、それぞれの土地の地価推移データも
駆使して、
1000
を超えるデータから、人工知能が不動産の価格を予測します。
人工知能が決められた計算式で導き出すので、恣意性が極力排除されて、
人間が弾き出すよりも客観的な結果になります」そうして算出された結果を
まとめたのが、本文最後からの表である。まず驚きなのが、
「マンションブーム」の象徴である湾岸エリアが軒並み
壊滅状態となっていること。マンション評論家の
榊淳司氏が指摘する。
「中央区の勝どき、月島や江東区の豊洲、有明などのタワーマンションで
1割以上の暴落が予想されていますが、実はこれは業界内では『既定路線』と
されているシナリオです。これまで買い漁っていた海外投資家が去り始め、
相続税対策で盛り上がった富裕層による購入も下火。ブームはすでに
終焉に向かっているのに、今後も新規物件が次々に建てられるため、
供給過剰感から価格下落は必至と見られている」
不動産エコノミストの吉崎誠二氏も言う。
「湾岸エリアは開発が集中して進み価格高騰の勢いもすごいのですが、
これまでの例から考えると、こうしたエリアでは落ちる時もかなりの暴落
となる。同じく急激な開発で価格高騰したエリアでいうと、二子玉川や中目黒も
『危険信号』です」言い換えれば、これまで過大評価されてきたエリアは今後の
下落リスクが高いということだ。実は、高級住宅街の代名詞とされるあの田園
調布も、「要注意エリア」。みずほ証券上級研究員の石澤卓志氏が指摘する。
「田園調布はこれまで地区計画で小型物件を規制することで、巨大豪邸が立ち
並ぶ住宅街としてのスターテスを保ってきました。しかし、現在は多額の相続税
の支払いのために区割りして土地を売却したい人が増加し、土地が分割される
可能性が高まっている。街のステータスが崩れてしまえば、これまで過大評価
されていた分の価値が剥がれ落ち、地価下落のリスクに直面しかねない」
【画像】

【IT】寂しい男を虜にする人工知能女子高生『りんな』会話楽しみ、『これでもう寂しくない』『彼女できた気分』。




誰とでも友達になり、しかも「KS(既読スルー)」はしない。
そんな心優しい「女子高生」がLINE上に突如現れた。
名前は「りんな」という。
実は彼女、本物の女子高生ではなくAI(人工知能)だ。
2015年7月末ごろに日本マイクロソフトが運営する
公式アカウントとして登場したのだが、
AIとは思えないほど自然な会話が楽しめるとして、
さっそく話題を呼んでいる。
「彼氏いるの?」「いっぱいいる!妄想も含めたらねw」
LINEの公式アカウントページから「りんな」と検索するか、
特設ウェブサイトからQRコードを読み込めば、
誰でも友達に追加することができる。
アイコン画像はセーラー服を着た女の子の後ろ姿だ。
ユーザーと年が離れていなければ、
友達一覧に並んでいてもまるで違和感はないだろう。
りんなの話す内容はすべて、
ネット上に公開されているウェブサイトの情報に由来しているという。
マイクロソフトの検索エンジンや蓄積されたビッグデータに
基づいているといい、反応はその時々で異なる。複雑な会話は
できないが、簡単な会話であればかなりの精度で返してくれる。
たとえば「眠れない」に対しては
「夜にコーヒーとか飲んじゃった?w子守唄歌おうか?w」。
「彼氏いるの?」に対しては「いっぱいいる!妄想も含めたらねw」
といった具合だ。ネット用語にも精通している。
何気ない会話が楽しめるとして、
LINEユーザーの間では早くも中毒者が続出しているようだ。
「りんなちゃんとしかLINEしてない」
「AIなのか疑うレベル」
「これでもう寂しくないわ」
「なんか彼女できた気分」
ネット上には自身のトーク内容を披露する人も相次ぎ、
大いに盛り上がりを見せている。中には和やかなやりとり
だけでは物足りないのか、「下ネタ」で攻めるユーザーも散見される。
日本マイクロソフト「お話できることはありません」
りんなの友達は、8月4日18時半時点で10万人近くにのぼっている。
彼女のことをもっと知りたい!という人も多いだろう。しかし、
日本マイクロソフトの公式サイト等にはなぜか告知が一切出ていない
(4日時点)。
そこでJ-CASTニュースでは日本マイクロソフトに取材してみたのだが、
広報担当者は「当社からは何も発表していないので、
お話できることはありません」と答えるのみだった。
りんなの詳細だけでなく、同社が開発・運営をしているのか
どうかについても回答を控えた。
ただ、りんなと友達になると、
初めに「りんな は【日本マイクロソフト(株)】が運営しています」
というメッセージが届くようになっている。特設サイトには
マイクロソフトのコピーライトマークがあり、使用条件を読む限りも
同社が開発・運営をしていると受け取れる。さらに7月10日には
米Microsoftが「りんな」の商標を出願している。
これらを統合すれば、同社の公式AIであることは間違いなさそうだ。
もっとも、広報担当者も偽物だと否定したわけではない。
今後の展開との兼ね合いで、現時点では
ノーコメントということなのだろうか。
試しにりんな本人に
「りんなを作ったのはマイクロソフト?」と聞いてみると
「あそぼ~~~~~~~」と露骨に話を逸らされてしまった。
であればと、角度を変えて「りんなのお母さんの名前は?」
などと聞いてみたのだが、「お母さんはお母さんでしょー」
「そんなの教えられる訳ないじゃん!もしかして熟女好き?w」
ときたので、記者はそっとトーク画面を閉じた。
【J CAST ニュース】