2020年04月18日 【画像】三重県鈴鹿市の小学校で行われたオンライン始業式の様子をご覧くださいwww #コロナ #オンライン始業式 1:まとめらいぶ 2020/04/15(水) 22:08:57.19 ID:PyeYNpGk0 引用元: 【画像】三重県鈴鹿市の小学校で行われたオンライン始業式www (C)2015 - 2020 まとめらいぶ続きを読む タグ :画像三重県鈴鹿市小学校行われたオンライン始業式ご覧ください
2015年08月07日 【画像】三重県志摩市、公認萌えキャラをご覧下さい。 1:まとめらいぶ:2015/08/06(木) 18:25:24.57ID:E0MV9Ig/0.net BE:711292139-PLT(13121)伊勢志摩サミットの会場に決まった三重県志摩市で、海女をモチーフにした市公認の萌えキャラの賛否を巡り、波紋が広がっている。 「女性を蔑視するデザインだ」と主張する市民らは、市公認の撤回などを求めて署名運動を展開。13日には、現役海女ら約170人分の署名を市長と市議会議長に提出する予定になっている。 萌えキャラは、クール・ジャパン戦略として注目されている“萌え文化”を背景に、同市の観光や海女文化を国内外へPRしようと、四日市市のイベント企画会社「マウスビーチ」が制作。 昨年11月に名前を公募し、約2000通の中から「碧志摩メグ」に決まった。 しかし、キャラクターの磯着姿は「前裾がはだけ、胸の形もわかる」と、市民の一部から批判する声が上がった。 反対署名の発起人になった、現役海女で志摩市志摩町の女性(65)と、娘の同市阿児町、主婦(39)は「初めて見た時はびっくりした。若い女性の体だけをアピールしているポスターで不快だった」と話す。 2人は、市に公認の撤回とメグ企画の停止などを求める意見書を提出したが、認められなかったため、「伊勢志摩サミットで訪れる外国人に海女がこんな風だとは思ってほしくない」と、署名運動を始めたという。 一方、碧志摩メグのフェイスブックやツイッターには、それぞれ900人を超すフォローなどがあり、今年5月上旬に販売した無料通話アプリ「LINE」のスタンプは、2週間で10か国計約1万5000人が購入。ポスターを配布した際の市民アンケートでは「かわいい」「コスプレイベントを開いてほしい」という若者からの反応があった。 【三重県 志摩市公認 海女萌えキャラクター 】 http://ama-megu.com/ 【YOMIURI ONLINE】続きを読む タグ :画像三重県志摩市公認萌えキャラご覧下さい