2018年10月 : まとめらいぶ

2018年10月

1:まとめらいぶ 2018/10/28(日) 11:15:07.515 ID:r1Crf+YXd
LED如来像も ハイテク化で弔いのあり方変化

遺骨安置場所として墓地でなく屋内の納骨堂を選ぶ人が増えている。費用の安さや管理面の利便性が
背景にある。この結果、新たに墓地を設置しにくい都市部を中心に納骨堂が増加傾向にあり、施設の
ハイテク化や高サービスで差別化を図る。

北海道釧路市役所から約5キロ北西に建つ誠行寺(じょうぎょうじ)も4年前に納骨堂を大規模改装した。
高さ2.4メートル、幅1.2メートル、厚さ15ミリの特殊ガラスに彫られた阿弥陀如来像は
色鮮やかなLED照明124個が内蔵され、赤、緑、青などさまざまに色が変化し、速度も調節
できる。

天然の御影(みかげ)石を背景に鮮やかに光る様子は檀家からも如来像が宙に浮かんだように見えると好評。
「仏様の後光を表現したかった」という禿信哮(かむろのぶたか)住職(74)は利用者が増えた背景について
「少子化や家族の形態が変わってきたことが大きい。天気に左右されない上、お墓より初期費用が安く、
管理も楽なので人気なのではないか」と話す。

厚生労働省によると、20年間で全国約1500カ所で納骨堂が増えた。道内では約1.1倍と微増だが、
札幌市では約1.3倍。約1.6倍の東京都、約1.9倍の大阪府などは特にハイテク化による競争激化も
顕著。個人認証機能付きICカードで出入りでき、目的の遺骨納入場所が照らされる施設や、タッチパネル
操作で液晶モニターに故人の写真や動画を映す施設もあり、弔いのあり方が変化しつつある。

【毎日新聞】
 https://mainichi.jp/articles/20181028/k00/00e/040/181000c

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

引用元: 【画像】最近の納骨堂、完全にインスタ映え

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/10/29(月) 17:11:05.217 ID:910qZ/28MNIKU
なにひとつ反省してない模様

引用元: 東電さん、福島第一原発4号機の内部画像を「#工場萌え」のハッシュタグと共に投稿し大炎上wwwww

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/10/25(木) 03:27:02.10 ID:CAP_USER
中国の広東(Guangdong)省珠海(Zhuhai)と香港、マカオを結ぶ世界最長の海上橋「港珠澳大橋(HZMB)」で
24日、一般車両の通行が始まった。政治的動機に基づいた無用の長物とやゆされてもきた港珠澳大橋を通る
初めての旅を、興奮した旅行者らが楽しんだ。

香港のバスターミナルに集まった住民や観光客には、バス会社から中国の菓子やあぶった肉がふるまわれた。
マカオ行きのバス第2便の乗客となったアンジー・チェンさん(58)は「試してみて、便利かどうかを確かめたかった。
景色も確認したい。何と言ってもこれは歴史的な土木事業だから」と語った。

港珠澳大橋は曲がりくねった道路橋や海底トンネルを含め全長55キロに及び、香港のランタオ(Lantau)島
から珠江デルタ(Pearl River Estuary)を横断し、本土南部の珠海(Zhuhai)市やマカオを結ぶ。

工学の勝利とたたえる声が上がる一方、政治的動機に基づいて建設された金食い虫といった批判や、
香港併合を視野に入れた中国政府の企ての一つだといった非難の声も上がっている。

実際に香港住民に対してこれまでに発行された自家用車用の通行許可証はわずか1万枚。中央政府の役職者か、
中国南部の広東省に大きく貢献しているといった厳しい基準を満たさなければ許可証は得られず、
ほとんどの香港市民が橋を渡るにはバスを利用する必要がある。

no title

no title

no title

引用元: 【中国】世界最長の海上橋、中国本土~香港で通行開始(写真あり)[10/25]

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ