1:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:14:57.76ID:CAP_USER.net
【マイナビ】
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/46482
今やオンライン上で、気軽にSNSなどを通じてメッセージを交換し合える時代。
そのため、あえてファックスをプライベートで使おうという人はほぼゼロに近い
でしょう。では実際、ファックスの使い方を知らない人は、どれくらいの割合で
存在するのでしょうか?まだ働いていない大学生世代だとなおさら機会がない
かもしれませんね。今回、大学生約400人にアンケートを取って調べてみました。
■ あなたはファックスの使い方を知っていますか?
はい 215人(53.5%)
いいえ 187人(46.5%)
「知っている」という人が多勢を占めたものの、
「知らない」という人も全体の4割強いることが分かりました。
さっそくそれぞれの意見を見ていきましょう。
● 必要性がない
・使う必要性がないから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・使わないから(男性/22歳/大学3年生)
・最近、ファックスを利用しないのでわからない(女性/22歳/大学4年生)
・実家の親が使っていて何度も苦戦しながら送っていたのを見たことがあるが、
結局どう使うかわからないし、使ったことがないから。必要性も感じない
(女性/23歳/大学院生)
● 機会がない
・使う機会がないので(男性/24歳/大学4年生)
・使う機会がなかったから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・ファックスを見たぐらいで実際に使ったことがあまりないから
(男性/22歳/大学3年生)
・家にはあるけど使ったことがない(女性/21歳/大学3年生)

【イメージ画像】
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/46482
今やオンライン上で、気軽にSNSなどを通じてメッセージを交換し合える時代。
そのため、あえてファックスをプライベートで使おうという人はほぼゼロに近い
でしょう。では実際、ファックスの使い方を知らない人は、どれくらいの割合で
存在するのでしょうか?まだ働いていない大学生世代だとなおさら機会がない
かもしれませんね。今回、大学生約400人にアンケートを取って調べてみました。
■ あなたはファックスの使い方を知っていますか?
はい 215人(53.5%)
いいえ 187人(46.5%)
「知っている」という人が多勢を占めたものの、
「知らない」という人も全体の4割強いることが分かりました。
さっそくそれぞれの意見を見ていきましょう。
● 必要性がない
・使う必要性がないから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・使わないから(男性/22歳/大学3年生)
・最近、ファックスを利用しないのでわからない(女性/22歳/大学4年生)
・実家の親が使っていて何度も苦戦しながら送っていたのを見たことがあるが、
結局どう使うかわからないし、使ったことがないから。必要性も感じない
(女性/23歳/大学院生)
● 機会がない
・使う機会がないので(男性/24歳/大学4年生)
・使う機会がなかったから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・ファックスを見たぐらいで実際に使ったことがあまりないから
(男性/22歳/大学3年生)
・家にはあるけど使ったことがない(女性/21歳/大学3年生)

【イメージ画像】
2:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:16:43.50ID:HNp/xH2R.net
こんなもん、すぐ覚える
何も深刻な話ではない
何も深刻な話ではない
29:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:53:36.55ID:KrZwAoVA.net
>>2
仰せのとおり
終了解散
仰せのとおり
終了解散
9:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:19:34.23ID:YCQSkqSU.net
電話番号の代わりにメールアドレスがあれば
利用できるIP FAXってできないかね。
カラーで写真も送れれば便利。
利用できるIP FAXってできないかね。
カラーで写真も送れれば便利。
49:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 21:34:06.51ID:9JGP9g9z.net
>>9
そこまでいけば普通にスキャンしてメールでやれよ
そこまでいけば普通にスキャンしてメールでやれよ
78:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 22:12:10.85ID:YCQSkqSU.net
>>49
自動的に印刷されて出てくるのが便利じゃない?
自動的に印刷されて出てくるのが便利じゃない?
104:まとめらいぶ:2017/02/10(金) 02:22:17.12ID:4dtWg2NL.net
>>78
いらん紙の無駄
いらん紙の無駄
11:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:23:34.29ID:HqcQcXza.net
まぁ今時、仕事以外でFAXなんて使う必要性も意義もないわな
どの職場でも必ずFAXがあって書類でしかできない
やり取りがあるのなんて日本位じゃねーの?
どの職場でも必ずFAXがあって書類でしかできない
やり取りがあるのなんて日本位じゃねーの?
74:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 22:09:25.03ID:fF+mPm0K.net
>>11
多分、そうだと思う。
先進国ではFAXはほぼ終了でしょ
多分、そうだと思う。
先進国ではFAXはほぼ終了でしょ
80:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 22:13:48.03ID:PdXfPIEt.net
>>74
でた
アメリカ大手企業でもFAX番号のせてる事も知らないバカ
でた
アメリカ大手企業でもFAX番号のせてる事も知らないバカ
22:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:48:22.94ID:sCI9oVvz.net
FAXなんて使っているから
日本経済は衰退するんだよ
日本経済は衰退するんだよ
27:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:52:33.27ID:FOhsbCzm.net
教えりゃわかる
30:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 20:56:09.49ID:EuVdjfln.net
知ってても使う機会なさすぎで忘れるだろw
75:まとめらいぶ:2017/02/09(木) 22:09:28.09ID:0XRMd/jw.net
今時FAXなんか覚える必要ないな
うちの会社にも置いてあるけど誰も使う人いないし
うちの会社にも置いてあるけど誰も使う人いないし
121:まとめらいぶ:2017/02/10(金) 07:07:02.46ID:e4Kr8VUr.net
人生の中で1回しか使ったことないわ
122:まとめらいぶ:2017/02/10(金) 07:37:18.05ID:7b5D6NpZ.net
社会人じゃないと使わないだろ
130:まとめらいぶ:2017/02/10(金) 12:20:24.57ID:EB0Fqm7w.net
紙をセットして相手のfax番号を押すだけだよ、すぐ慣れるよ
136:まとめらいぶ:2017/02/10(金) 20:06:08.63ID:5f1XkOgz.net
何を今更
20年前だって会社入ってからじゃないと使わなかっただろう
20年前だって会社入ってからじゃないと使わなかっただろう
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1486638897
(C)2015 - 2017 まとめらいぶ
コメント