1:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:09:03.71ID:CAP_USER.net
【Yahoo! ニュース】
往年の人気スポーツカーが、装いも新たに次々と登場する。日産自動車は
約9年ぶりに大幅改良した「GT-R」を、ホンダも約11年ぶりに復活させた
「NSX」の国内受注をそれぞれ今夏から始めるほか、トヨタ自動車も
1990年代に人気を集めた「スープラ」の復活を検討しているもようだ。
かつて内外で一世風靡したモデルを独自の最新技術で
別次元へとパワーアップさせ、「技術」のシンボルにする狙いがある。
「大きな夢がかなった」
ホンダの新型NSXの製造責任者のクレメント・ズソーザ氏は5月24日、
米オハイオ州の専用工場で開かれた量産1号車の完成記念式典で感慨深げに話した。
新型NSXはオハイオ州にある「ホンダR&Dアメリカズ」を中心に開発。
馬573頭分のパワーを持つ“モンスター”級のハイブリッド車で、アルミニウム
などを主体とした複合素材を車両に採用して軽量化も図った。これらのこだわり
により「異次元の走行性能」(ホンダ広報)を引き出したのが特徴だという。
■初代は今も500万円超
初代NSXは1990年9月に発売された。1台800万円という高額設定だった
にもかかわらず、斬新なデザインや走行性能の高さなどが受けて、バブル景気に
沸く日本を中心によく売れた。2005年12月に生産を終えるまでホンダは世界で
NSXを累計1万8737台、うち日本では7416台販売した。ただ初代は販売
終了後も高い人気を誇っており、中古車市場などで、今でも、500万円以上
の高値で取引されているケースがほとんどだ。
その遺伝子を継ぐ新型NSXの米国内での希望小売価格は
15万6000~20万5700ドルで、初代の当初価格の2倍~2.5倍にも
達する見込み。これは後継の競合車種を同価格帯のポルシェ「911ターボ」
やアウディ「R8」に置き、走りへ徹底的にこだわったためだという。ホンダは
後継車について「走りへのこだわりという当社のメッセージを強く受け取った、
財力のある人向けに売り込みたい」(広報)と意気込む。
■日産は馬力高める
日産は、往年の人気スポーツカー「スカイラインGT-R」を「GT-R」の
名称で07年に復活。今夏には、後継投入以降では初の大幅改良を施し、
16年モデルとして売り出す予定だ。
16年モデルは、排気量3.8リットルのV型6気筒エンジンを搭載。気筒別に最適な
点火時期を制御する技術の導入でエンジンの出力を米国仕様で565馬力と現行
モデルより20馬力高めたのが特徴だという。前面の開口部を広げて冷却性能を
向上させ、車体の骨格をより頑丈にすることで、カーブでの運転性能を一段と
安定させた。外装のデザインは車前部の開口部を広げたほか、オレンジの
新色を追加した。内装には高品質レザーを使用し、ハンドルの操作性も
向上させた。価格や国内仕様の詳細は今夏に発表する予定。
日産の西川広人副会長は4月1日のお披露目会で、
「日産のものづくりへの情熱と技術を詰め込んだ」
とアピールした。
■スープラも復活?
一方、ここ数年、ささやかれているのがトヨタ「スープラ」の復活情報だ。
トヨタは12年6月に独BMWとスポーツカーなど4分野で技術提携。BMWの
スポーツカー「Z4」の後継車種を共同開発しているとみられ、Z4の後継車を、
トヨタブランドでは「スープラ」として展開するとの噂も根強い。スープラは
2002年まで販売されたトヨタを代表するスポーツカーで、復活を心待ち
にしている愛好家も多いとされる。
日産やホンダが、往年の人気スポーツカーを矢継ぎ早に「次世代」型に
進化させるなか、トヨタが、スープラをどういう形で復活させるのか、
あるいはさせないのか。それも含めて、バブル崩壊以降、
盛り上がりに欠く国内スポーツカー市場へ久しぶりに
“スポットライト”があたりそうだ。
(今井裕治)

往年の人気スポーツカーが、装いも新たに次々と登場する。日産自動車は
約9年ぶりに大幅改良した「GT-R」を、ホンダも約11年ぶりに復活させた
「NSX」の国内受注をそれぞれ今夏から始めるほか、トヨタ自動車も
1990年代に人気を集めた「スープラ」の復活を検討しているもようだ。
かつて内外で一世風靡したモデルを独自の最新技術で
別次元へとパワーアップさせ、「技術」のシンボルにする狙いがある。
「大きな夢がかなった」
ホンダの新型NSXの製造責任者のクレメント・ズソーザ氏は5月24日、
米オハイオ州の専用工場で開かれた量産1号車の完成記念式典で感慨深げに話した。
新型NSXはオハイオ州にある「ホンダR&Dアメリカズ」を中心に開発。
馬573頭分のパワーを持つ“モンスター”級のハイブリッド車で、アルミニウム
などを主体とした複合素材を車両に採用して軽量化も図った。これらのこだわり
により「異次元の走行性能」(ホンダ広報)を引き出したのが特徴だという。
■初代は今も500万円超
初代NSXは1990年9月に発売された。1台800万円という高額設定だった
にもかかわらず、斬新なデザインや走行性能の高さなどが受けて、バブル景気に
沸く日本を中心によく売れた。2005年12月に生産を終えるまでホンダは世界で
NSXを累計1万8737台、うち日本では7416台販売した。ただ初代は販売
終了後も高い人気を誇っており、中古車市場などで、今でも、500万円以上
の高値で取引されているケースがほとんどだ。
その遺伝子を継ぐ新型NSXの米国内での希望小売価格は
15万6000~20万5700ドルで、初代の当初価格の2倍~2.5倍にも
達する見込み。これは後継の競合車種を同価格帯のポルシェ「911ターボ」
やアウディ「R8」に置き、走りへ徹底的にこだわったためだという。ホンダは
後継車について「走りへのこだわりという当社のメッセージを強く受け取った、
財力のある人向けに売り込みたい」(広報)と意気込む。
■日産は馬力高める
日産は、往年の人気スポーツカー「スカイラインGT-R」を「GT-R」の
名称で07年に復活。今夏には、後継投入以降では初の大幅改良を施し、
16年モデルとして売り出す予定だ。
16年モデルは、排気量3.8リットルのV型6気筒エンジンを搭載。気筒別に最適な
点火時期を制御する技術の導入でエンジンの出力を米国仕様で565馬力と現行
モデルより20馬力高めたのが特徴だという。前面の開口部を広げて冷却性能を
向上させ、車体の骨格をより頑丈にすることで、カーブでの運転性能を一段と
安定させた。外装のデザインは車前部の開口部を広げたほか、オレンジの
新色を追加した。内装には高品質レザーを使用し、ハンドルの操作性も
向上させた。価格や国内仕様の詳細は今夏に発表する予定。
日産の西川広人副会長は4月1日のお披露目会で、
「日産のものづくりへの情熱と技術を詰め込んだ」
とアピールした。
■スープラも復活?
一方、ここ数年、ささやかれているのがトヨタ「スープラ」の復活情報だ。
トヨタは12年6月に独BMWとスポーツカーなど4分野で技術提携。BMWの
スポーツカー「Z4」の後継車種を共同開発しているとみられ、Z4の後継車を、
トヨタブランドでは「スープラ」として展開するとの噂も根強い。スープラは
2002年まで販売されたトヨタを代表するスポーツカーで、復活を心待ち
にしている愛好家も多いとされる。
日産やホンダが、往年の人気スポーツカーを矢継ぎ早に「次世代」型に
進化させるなか、トヨタが、スープラをどういう形で復活させるのか、
あるいはさせないのか。それも含めて、バブル崩壊以降、
盛り上がりに欠く国内スポーツカー市場へ久しぶりに
“スポットライト”があたりそうだ。
(今井裕治)
2:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:10:41.69ID:nKUsi20V.net
ヨタ8は?
23:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:35:14.74ID:YG7UhFZW.net
>>2
S-FR
S-FR
3:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:11:47.89ID:2jtUcmsR.net
スタリオンはよ!
4:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:12:45.11ID:z+j6TWb2.net
昔の名前で出てきても、
若いものには手の届かない金額だし興味もないだろうな…
この名前で喜ぶのは中年ハゲ親父層くらいなもんだろ?
若いものには手の届かない金額だし興味もないだろうな…
この名前で喜ぶのは中年ハゲ親父層くらいなもんだろ?
19:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:31:43.36ID:3rHuGemN.net
>>4
購買力のある層がそこしかいないんだから戦略としては正しいだろう
若い人はカーシェアリングで囲い込み
購買力のある層がそこしかいないんだから戦略としては正しいだろう
若い人はカーシェアリングで囲い込み
6:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:15:08.52ID:g4cQiDJ+.net
GTOは?白のNA、AT
66:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 09:49:42.33ID:IVuSo0I4.net
>>6
燃費偽装していた日本の恥が、こんな商売させてもらえるわけはない。
燃費偽装していた日本の恥が、こんな商売させてもらえるわけはない。
25:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:39:41.16ID:3eXKnW9i.net
>>3
>>6
もう三菱自体が消えそうじゃんw
>>6
もう三菱自体が消えそうじゃんw
29:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:49:58.63ID:vesH1sjj.net
>>25
三菱ブランドは人気があるから消えないよ
三菱ブランドは人気があるから消えないよ
24:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 08:38:29.26ID:olUFu5Rb.net
日本のスポーツカーって
世界の高級スポーツカーより安価だけど早いから人気出たんじゃない
それが2千万前後するようじゃ求められてるのと違うような
世界の高級スポーツカーより安価だけど早いから人気出たんじゃない
それが2千万前後するようじゃ求められてるのと違うような
38:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 09:01:15.06ID:lfOARg3+.net
消えては復活する国産車名
その程度の価値なのよ
その程度の価値なのよ
42:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 09:13:44.88ID:5MkbJVGW.net
>>38
ずっと作り続けてるのは日産ぐらいか
ずっと作り続けてるのは日産ぐらいか
59:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 09:36:39.70ID:xraaGQ2p.net
ランエボ11まだかよ
90:まとめらいぶ:2016/06/22(水) 10:30:04.01ID:oNEZJfkQ.net
ディアマンテも宜しくね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466550543
(C)2015 - 2016 まとめらいぶ
コメント