1:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:47:12.11ID:0IoBMnj70 BE:601381941-PLT(13121)
もう対面の人とぶつからない?
遠近法を利用した横断歩道デザイン
対面から来た人とぶつかりにくい横断歩道のデザインを台湾の大学が公開している。
遠近法を利用し、歩行者が自然と左右に分散するようになっているという。
混雑した横断歩道を歩いていると、対面から来た人とぶつかってしまうことがある。
そんな街中のトラブルを解決しそうなのが、台湾の台北科技大学が公開している
「Double Triangle Crosswalk」と題した横断歩道のデザインだ。
通常の横断歩道を、対角線を境界にして左右に分割。
2つの方向から歩いてきた人が、それぞれの三角形のゾーンを歩くように設計している。
遠近法による錯覚で、前に進むほど道が細くなっていくように見えるため、
歩行者が自然と左右に分散するようになっているという。
現時点ではデザインコンセプトに過ぎないが、仮に渋谷駅前のスクランブル交差点
などに導入されれば、多数の歩行者が「マスゲーム」のように横断歩道を美しく
流れていくそんな新しい観光スポットになる日も来るかもしれない。
【IT media ニュース】
遠近法を利用した横断歩道デザイン
対面から来た人とぶつかりにくい横断歩道のデザインを台湾の大学が公開している。
遠近法を利用し、歩行者が自然と左右に分散するようになっているという。
混雑した横断歩道を歩いていると、対面から来た人とぶつかってしまうことがある。
そんな街中のトラブルを解決しそうなのが、台湾の台北科技大学が公開している
「Double Triangle Crosswalk」と題した横断歩道のデザインだ。

通常の横断歩道を、対角線を境界にして左右に分割。
2つの方向から歩いてきた人が、それぞれの三角形のゾーンを歩くように設計している。
遠近法による錯覚で、前に進むほど道が細くなっていくように見えるため、
歩行者が自然と左右に分散するようになっているという。

現時点ではデザインコンセプトに過ぎないが、仮に渋谷駅前のスクランブル交差点
などに導入されれば、多数の歩行者が「マスゲーム」のように横断歩道を美しく
流れていくそんな新しい観光スポットになる日も来るかもしれない。
【IT media ニュース】
3:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:48:49.65ID:rqF0aOF70.net
スマホ見たおばちゃんが流れブッ壊しそう
4:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:49:23.42ID:4tx+HLJ20.net
一番狭いとこは人が溢れてぶつかりそうな予感
8:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:52:27.76ID:GnRHL91k0.net
そもそもまともな人はぶつからない
ぶつかるとか言ってるのは歩きスマホ糞野郎か当たり屋だけ
ぶつかるとか言ってるのは歩きスマホ糞野郎か当たり屋だけ
11:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:54:04.34ID:ysEu2ts30.net
わけのかないことしないで2本書けばいいのに
16:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:58:07.14ID:zD8ikP3b0.net
>>11
こっちのがいいね
あと盲目の人はどうなるのか
こっちのがいいね
あと盲目の人はどうなるのか
15:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 20:57:03.67ID:55injrbB0.net
よくわからんが実際に効果があるなら大したもんだ
19:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 21:01:23.12ID:cULAo7IZ0.net
↑ ↓ これでええやん
28:まとめらいぶ:2016/02/02(火) 21:06:46.01ID:X6DDwDni0.net
>>19
これが正解。
エスカレーターで律儀に端に並ぶ日本人には特に有効だろ。
これが正解。
エスカレーターで律儀に端に並ぶ日本人には特に有効だろ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454413632
(C) 2015 まとめらいぶ
コメント