1:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:27:22.20ID:???*.net
通例、我々週刊誌は、
1メーカーの1商品だけを特別に取り上げ、称揚することはない。
ジャーナリズムとしては特定の企業を利することは避けねばならないし、
逆に、いわゆるステマ(ステルス・マーケティング)として、
広告料をもらって作成している記事と見られたくないからだ。
しかし今回、その慣例を破って、あえて紹介したい商品がある。
本誌編集者がプライベートで購入し、その性能に驚き、
別の編集部員に教えた。そんな話を雑談でしているうち、
どうやらこれは画期的商品ではないかという結論に至った。
これはステマではありません。
パン好きの読者に実感をもってお勧めする話です。
近年、海外の人気ベーカリーが続々と日本上陸を果たし、
学校給食で毎日のようにパンを食べていたシニア世代の間で
“オヤジのパンブーム”が広がっている。
こうして広がるパン食志向の中で
異例のベストセラーとなっているトースターがある。
「世界一おいしいパンが焼ける」という触れ込みで、
7月にバルミューダが発売した「BALMUDA The Toaster」が大人気なのだ。
値段は、2万2900円(税抜き)と、トースターとしてはかなり
高額にもかかわらず、売り切れる店も出ている。
「一般的なトースターは大手メーカー製品で2000~3000円、
メーカーにこだわらなければ1000円以下です。しかし、
バルミューダは『美味しさという価値で勝負する』という大手とは
違う角度から参入した。大手なら市場価格を大幅に上回る
製品を作るのはリスクが高いので、そういった発想は生まれ難い」
(家電アドバイザー・鴻池賢三氏)
バルミューダ広報はいう。
「製品が提供する価値が市場に見合うはずと、
最終的には社長が決定しました」
では、バルミューダのトースターは他社のトースターと何が違うのか?
このトースターでパンを焼く際は給水口に5ccの水を注ぐ。
すると庫内にスチームが充満して、
パンの表面は水分の膜でコーティングされる。
これによってパンの内側に水分を閉じ込めながら、
表面をサクッと焼き上げることができる。
コンピューターによる温度制御もポイントで、
風味が出る60℃、表面がきつね色になる160℃、
そして焦げ目がつく220℃の3つの温度帯に制御されているため、
パンの耳だけが焦げてしまう心配もなく、冷凍したパンも通常の焼き
時間に1分加えただけで、焼きたて同然になる。
また普通の「トースト」モード以外に
「チーズトースト」、「フランスパン」、「クロワッサン」と、
パンの種類や乗せる具によって
最適な焼き方を選べるのも魅力のひとつだ。
(以下省略)
【NEWS ポスト セブン】
http://www.news-postseven.com/archives/20150828_344893.html
1メーカーの1商品だけを特別に取り上げ、称揚することはない。
ジャーナリズムとしては特定の企業を利することは避けねばならないし、
逆に、いわゆるステマ(ステルス・マーケティング)として、
広告料をもらって作成している記事と見られたくないからだ。
しかし今回、その慣例を破って、あえて紹介したい商品がある。
本誌編集者がプライベートで購入し、その性能に驚き、
別の編集部員に教えた。そんな話を雑談でしているうち、
どうやらこれは画期的商品ではないかという結論に至った。
これはステマではありません。
パン好きの読者に実感をもってお勧めする話です。
近年、海外の人気ベーカリーが続々と日本上陸を果たし、
学校給食で毎日のようにパンを食べていたシニア世代の間で
“オヤジのパンブーム”が広がっている。
こうして広がるパン食志向の中で
異例のベストセラーとなっているトースターがある。
「世界一おいしいパンが焼ける」という触れ込みで、
7月にバルミューダが発売した「BALMUDA The Toaster」が大人気なのだ。
値段は、2万2900円(税抜き)と、トースターとしてはかなり
高額にもかかわらず、売り切れる店も出ている。
「一般的なトースターは大手メーカー製品で2000~3000円、
メーカーにこだわらなければ1000円以下です。しかし、
バルミューダは『美味しさという価値で勝負する』という大手とは
違う角度から参入した。大手なら市場価格を大幅に上回る
製品を作るのはリスクが高いので、そういった発想は生まれ難い」
(家電アドバイザー・鴻池賢三氏)
バルミューダ広報はいう。
「製品が提供する価値が市場に見合うはずと、
最終的には社長が決定しました」
では、バルミューダのトースターは他社のトースターと何が違うのか?
このトースターでパンを焼く際は給水口に5ccの水を注ぐ。
すると庫内にスチームが充満して、
パンの表面は水分の膜でコーティングされる。
これによってパンの内側に水分を閉じ込めながら、
表面をサクッと焼き上げることができる。
コンピューターによる温度制御もポイントで、
風味が出る60℃、表面がきつね色になる160℃、
そして焦げ目がつく220℃の3つの温度帯に制御されているため、
パンの耳だけが焦げてしまう心配もなく、冷凍したパンも通常の焼き
時間に1分加えただけで、焼きたて同然になる。
また普通の「トースト」モード以外に
「チーズトースト」、「フランスパン」、「クロワッサン」と、
パンの種類や乗せる具によって
最適な焼き方を選べるのも魅力のひとつだ。
(以下省略)

【NEWS ポスト セブン】
http://www.news-postseven.com/archives/20150828_344893.html
2:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:28:47.81ID:v9TCs0/40.net
オーブントースターなんか3千円で買えるっしょ
6:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:30:36.74ID:VLCb9Xa50.net
>>2
記事にそう書いてあるが
記事にそう書いてあるが
8:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:31:08.11ID:Gfxv+a+V0.net
頭の悪い人が消費して経済を支えている面もあるのでご自由に
11:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:33:00.06ID:x0ViqA1f0.net
要らんね。
バブル経験のある、年収350万くらいの、50歳代単身者が喜んで買いそう。
バブル経験のある、年収350万くらいの、50歳代単身者が喜んで買いそう。
12:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:34:35.80ID:8rRhc8/b0.net
どうせショボイ100Vだろーw
トースターは200Vが最強なんだよ
トースターは200Vが最強なんだよ
16:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:37:13.59ID:15GhNDtO0.net
パン職人だけど、、
安いトースターの底板に水で湿らしたクッキングペーパーを置いて
パンをトーストするとこのトースターと全く同じ焼きが出来るよ。
使った紙を取り忘れて使うと危険だけど。。。
フランスパンの皮をパリッと焼くのは加熱したオーブン(窯)に
水蒸気を含ませるだけでできる事だから。
安いトースターの底板に水で湿らしたクッキングペーパーを置いて
パンをトーストするとこのトースターと全く同じ焼きが出来るよ。
使った紙を取り忘れて使うと危険だけど。。。
フランスパンの皮をパリッと焼くのは加熱したオーブン(窯)に
水蒸気を含ませるだけでできる事だから。
18:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:40:55.04ID:48YOAB0V0.net
たて型の、時間経つと「ビン」
ってパンが勃ち出るタイプのトースターが好き。
ってパンが勃ち出るタイプのトースターが好き。
23:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:44:59.15ID:dvP1U/+80.net
中ふわ、外カリって、
たこ焼きと同じだなww
たこ焼きと同じだなww
26:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:46:28.74ID:g+qfWCfH0.net
炊飯器とかオーブンレンジとか
高いの買っちゃう情弱って何なの
高いの買っちゃう情弱って何なの
36:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:52:32.16ID:39VwQwOf0.net
意識高い系家電
45:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 18:58:51.26ID:1JQMhWxs0.net
普通のトースターでも内部に霧吹きで何回か
水吹いてから焼けばいい感じに仕上がるよ
そしてトーストはフライパンで焼くのがいい
水吹いてから焼けばいい感じに仕上がるよ
そしてトーストはフライパンで焼くのがいい
113:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:42:21.16ID:xQ2tE4jG0.net
>>45
そう! フライパンは最強だよね。
都市ガス地域限定だけど。
地方のブロパン地域で家族分を毎日やると、
ガス代が家賃並みに跳ね上がる。
地方から都市に帰りたい…
そう! フライパンは最強だよね。
都市ガス地域限定だけど。
地方のブロパン地域で家族分を毎日やると、
ガス代が家賃並みに跳ね上がる。
地方から都市に帰りたい…
55:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:02:40.81ID:1RhlRmyB0.net
単純な構造だな
2万越とか高すぎだろwww
2万越とか高すぎだろwww
57:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:02:54.48ID:LbvRGBUB0.net
ホームセンターで売ってる安い奴で十分
63:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:05:21.95ID:1kr3jYX50.net
ソニーやAppleが3万のトースター作っても
好きなやつは買う
好きなやつは買う
70:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:08:44.61ID:DXOL4yj80.net
ヨーロッパの高級CDプレーヤーみたいだな
116:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:50:55.64ID:3DrhHBZR0.net
トーストはガスレンジのグリルで焼くと美味い
120:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 19:55:48.27ID:fqRmq5GK0.net
う~ん
いらねw
いらねw
127:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 20:15:48.50ID:Rl+PFmmL0.net
普通のトーストなら、ポップアップトースターがいいよね
134:まとめらいぶ:2015/08/28(金) 21:01:55.14ID:L6SgGFxi0.net
現代でも、十万円以上の炊飯器で米炊くより
鍋+ガス火で炊く米のが遥かに美味いのと一緒。
電気熱源じゃ逆立ちしても火力には適わない。
鍋+ガス火で炊く米のが遥かに美味いのと一緒。
電気熱源じゃ逆立ちしても火力には適わない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440754042
(C) 2015 まとめらいぶ
コメント